08/12/30
賀茂氏の祖神である賀茂別雷命を祀っています。「別雷」は「若雷」の意味で、
若々しい力に満ちた雷(神鳴り)の神という意味だそうです。
上賀茂神社は、古代山城の豪族賀茂氏の氏神として知られる神社で賀茂御祖神社(下鴨神社)
とともに平安時代以降に『山城国一之宮』となりました。
一の鳥居から二の鳥居までは、広く長い芝生となっています。
5月5日に競馬(くらべうま)などの五穀豊穣の神事が行われる為です
【細殿】行幸の際乃斎王の御著到殿 【立砂】2つの円錐状の盛砂をいいます。
【樟橋(長寿橋)】
一見石橋に見えますが、実は、樟(くすのき)の化石だそうで。
この橋を渡ると長寿になるという云われがあるそうです。
【楼門】
【玉橋】楼門前にある橋を玉橋といいます。普段渡れないこの橋も神事の時には、渡れます。
私は、白馬奏覧神事のときに渡ることができました。
梅林に神山号
ならの小川
春 桜 神山号 雪の上賀茂神社
上賀茂神社(賀茂別雷神社)】 京都市北区上賀茂本山339
ご利益:方除け、厄除け
アクセス:市バス上賀茂御園橋又は上賀茂神社前下車
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます