goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

妙蓮寺の御会式櫻

2013-02-17 21:02:35 | ちょいぶら京都 -洛中-
2013/02/10撮影


本門法華宗大本山妙蓮寺は、永仁2年(1294)に宗祖日蓮大聖人より帝都弘通宗義天奏の

遺命を受けた日蓮の孫弟子日像聖人によって創建されました。



山門





突き当りは庫裏です。 庭園拝観してますよぉ






本堂側に咲く、御会式櫻おえしきざくら

10月13日前後から咲き始め、翌4月8日のお釈迦様の御生誕の頃に満開になる珍しい桜で

日蓮大聖人が御入滅になられた時、開花したという言い伝えのある桜です。(たて看板より)













御会式櫻は、薄ピンクのかわいい花を咲かせていましたぁ





















妙蓮寺椿

室町時代の連歌師・宗祇が絵にしたことから、広く知られるようになり

古くから茶人にも愛されているそうです。






早咲きの椿ですが・・・ つぼみ多しって所でした。





宝鏡寺の後、堀川寺之内通り西入ルです。



十六羅漢石庭(2009年撮影) H ポチッと





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【本門法華宗 大本山妙蓮寺】 京都市上京区寺ノ内通大宮東入
拝観時間:10:00~16:00 拝観料:境内無料 庭園:500円
アクセス:市バス 京都駅9号系統、京阪三条12号系統、四条堀川61号系統
     バス停『堀川寺ノ内』下車、寺ノ内通西入


人気ブログランキングへ  ポチッとネ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿