08/11/29
梨木神社は、明治18年に建てられ明治維新の功労者として知られている
三条実万・実美父子を祀っている神社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/760c48e913aed3578c3931bbdbebe0e9.jpg)
参道の両側には、萩の花が咲きます。(9月の第3土曜・日曜日 萩祭り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/a7bab8eb95fd55caa5801c81a0f77f50.jpg)
境内に湧き出る『染井の水』は醒ヶ井、県井とともに京都三大名水の一つと言われています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
萩咲く梨木神社
名水『染井の水』
明日は、廬山寺(ろざんじ)をご紹介します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/88efd30a000b9bb7d5c7dcc28c76b2e2.jpg)
【梨木神社】京都府京都市上京区寺町通広小路上ル
拝観時間:9:00~17:00 アクセス:市バス『府立医大病院前』下車徒歩5分
京都御苑の東側にあります。
ここ雪だるま大好きな場所
細長い参道が続く道も好きですけど
鳥居の先の舞殿で見る風景
とっても好きなんです
自然の足が向かいました。
秋に訪れたことがなかったので紅葉がきれいだったことにびっくりしました。
舞殿素敵でしたよ
時間がなかったもので大慌てでカメラに納め失礼しました。