
090117
元は、料亭「京都 阪口(霊鷲山荘)で平成12年7月に青龍苑として生まれ変わりました。
名前の由来は、京都の東を司る四神の「青龍」にちなんで、青龍苑と名図けられたそうです。
門をくぐればくろちく、よーじや、西利などのおみやげ物やさんがならんでいます。

茶室 『清涼』

右側は、草庵形式の川の茶室と言われている 『長嘯庵』
左上にあるのは、山の茶室 『三玄』

池には、番いの鴨ちゃん


右側の奥にちょこっと見えるのが『待合』です。

サツキが咲く頃に訪れたことが無いので今年は、来て見ようかな



中庭だったのかなぁ。よーじやとイノダコーヒーの間にある庭園

季節の花「水仙」が咲いています。


ではこの後、清水さんへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます