![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/edea744a817ebf61306b39e3df2ca169.jpg)
2016/04/23
青蓮院には、築地の上に4本、庭園内に1本合計5本の『大楠』があり
門前にある大楠が目印となっています。京都市登録天然記念物に指定されています。
華頂殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/8e0f3ac53f1d42fab15ccf739f45f50d.jpg)
客殿(白書院)から見る相阿弥作の池泉回遊式庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/f4ab39782b305a6bd3a62cc0e4a36591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/eb6c501e77de72791cd3589edc243aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/c4f7f4aaa62a169de70127049737bcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/a2fec890940b5f2b8b41bd87807bacdb.jpg)
龍心池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/792ec782f4f27fc7b12ff1201429eefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/a02217e326dec7a10d7c126d8cff0502.jpg)
霧島ツツジがとってもきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/6355db00b94bec44807df36353ab3d2d.jpg)
一文字手水鉢
小御所近くの渡り廊下を歩くと庭側に見えてくる、自然石の手水鉢
太閤豊臣秀吉が寄進。一文字手水鉢の後ろには、紅梅の木があり
3月から4月にかけて手水鉢の水面に写りとてもきれいだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/9c54041b193e894a0c21df8895ae003e.jpg)
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【青蓮院門跡】東山区粟田口三条坊町69-1
拝観時間:9:00~17:00 ※春・秋に夜間ライトアップをしています。
拝観料金:500円
アクセス:京都市営バス5・46・100系統 「神宮道」下車 徒歩3分
地下鉄東西線 「東山駅」下車 徒歩5分
円山公園から徒歩10分 知恩院北隣
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます