![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/7ac890e2c3afcc435e1d2659225a1062.jpg)
2012/09/22撮影
常林寺は、天正元年(1573)念仏専修僧 魯道により創建
本尊は阿弥陀三尊像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/411daa9c0c461d62d7fcfd8e284f2c9e.jpg)
萩の寺と言われている常林寺、門をくぐると紅白の萩が迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/fc00eabf58c0b15454ee2ae09fbd2e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/2bb3fdaed6d2d32fbe68c0a97cbbaca4.jpg)
萩の花だけでなくススキも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/288465e7cdc68b86be9dcab39acf810c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/fa75495144920c0ad00defef91421c51.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/390f1447fd59d33519ac91bfe4404c72.jpg)
境内一面の萩の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/07d872e535c6d3d3746a7987912a539f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/0e81b67dbdaa90232fc92786ce12661b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/5e576ecaaac3918226e5fc8a6cb35456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/b1e37d3c37dbb4ff44e49819bfea7448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/73b54e33725e1c35c04d449c41427b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/98282bb63455575ac889618cbd0107f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/605fb31a007fc069ce7941588aa2b77e.jpg)
地蔵堂
古くから若狭街道を往来する人々の信仰を集めたといわれる
世継子育(よつぎこそだて)地蔵尊が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/f4d586d2ae28003ab6d68ba61e59adb7.jpg)
今年もきれいな萩の花を見ることが出来ました。 \(^o^)/
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【常林寺】 京都市左京区田中下柳町
京阪電車『出町柳駅』南へ徒歩2分ほど、市バス『出町柳駅前』すぐ
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます