
2012/09/22撮影
常林寺は、天正元年(1573)念仏専修僧 魯道により創建
本尊は阿弥陀三尊像

萩の寺と言われている常林寺、門をくぐると紅白の萩が迎えてくれます。


萩の花だけでなくススキも


本堂

境内一面の萩の花







地蔵堂
古くから若狭街道を往来する人々の信仰を集めたといわれる
世継子育(よつぎこそだて)地蔵尊が祀られています。

今年もきれいな萩の花を見ることが出来ました。 \(^o^)/
☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【常林寺】 京都市左京区田中下柳町
京阪電車『出町柳駅』南へ徒歩2分ほど、市バス『出町柳駅前』すぐ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます