ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の桜 上賀茂神社(賀茂別雷神社)の八重紅枝垂れ桜(斎王桜)

2014-04-15 21:46:14 | ちょいぶら京都 -洛北-
2012/04/12撮影


一ノ鳥居から見える斎王桜

ここで満開の斎王桜が見えるとテンション 






昨年と違うのは、枝を支える棚ができていました。







とっても形がきれいです。

































☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【上賀茂神社(賀茂別雷神社)】 京都市北区上賀茂本山339
ご 利 益:方除け、厄除け
アクセス:市バス上賀茂御園橋又は上賀茂神社前下車

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の桜 旧嵯峨御所 大覚寺門跡 大沢池 後編

2014-04-14 21:48:56 | ちょいぶら京都 -洛西-
2014/04/05撮影


心経宝塔






















名古曽滝跡前にある紅枝垂れ桜















菊ヶ島







ナナメ  







大覚寺 五大堂






















左に五大堂、右に心経宝塔







紅葉も雪景色もいいけれどやっぱり春が一番 (^^)v















☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

【大覚寺】(正式名称)旧嵯峨御所大覚寺門跡
◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:大人500円/小中高生300円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
       :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分

【大沢池】
◎志納金 200円(通常)  桜の頃 大覚寺拝観料(大沢池込み) 500円必要となります。

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の桜 旧嵯峨御所 大覚寺門跡 大沢池編 前編

2014-04-13 20:01:38 | ちょいぶら京都 -洛西-
2014/04/05撮影



境内をでて大沢池へ

通常は志納金で入れるのですが

観光シーズンは、大覚寺参拝料が必要となります。

大覚寺を参拝すれば無料で参拝しない人も500円いります。

境内内の紅枝垂れもとっても  です。







大沢池は、大覚寺の東に位置する池で

嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して造ったといわれ、庭湖とも呼ばれています。







境内にある鐘楼







格子越しに紅枝垂れ桜がうっすらと















池の周辺ぐるりと桜並木








心経宝塔







大日堂、順天堂、心経宝塔と並んでいます。






順天堂





ちょうど満開の日に訪れてラッキーでした。  (^^)v





後編につづく




※ 注意:現在の大覚寺の桜情報は、見ごろ過ぎとなっています。




☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

【大覚寺】(正式名称)旧嵯峨御所大覚寺門跡
◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:大人500円/小中高生300円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
       :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分

【大沢池】
◎志納金 200円(通常)  桜の頃 大覚寺拝観料(大沢池込み) 500円必要となります。

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の1枚 その249 平安神宮 八重紅枝垂れ桜

2014-04-13 05:56:12 | 京の1枚
2014/04/12撮影


紅枝垂れ桜が満開 \(^o^)/  たくさんの観光客が訪れてました。 







平安神宮 神苑
【平安神宮】 左京区岡崎西天王町97
拝観時間:8:30~17:30(夏期) 神苑拝観料:600円
アクセス:市バス「京都会館・美術館前」下車





人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の1枚 その248 上賀茂神社 みあれ桜

2014-04-12 21:35:20 | 京の1枚
2012/04/12撮影













☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【上賀茂神社(賀茂別雷神社)】 京都市北区上賀茂本山339
ご 利 益:方除け、厄除け
アクセス:市バス上賀茂御園橋又は上賀茂神社前下車

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の桜 旧嵯峨御所 大覚寺門跡 境内編

2014-04-11 21:33:36 | ちょいぶら京都 -洛西-
2014/04/05撮影


唐門前に咲く紅枝垂れ桜














御影堂から見た唐門(勅使門)と石舞台




























五大堂から見た大沢池(庭湖)




















満開 \(^o^)/













大沢池編につづく




☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

【大覚寺】(正式名称)旧嵯峨御所大覚寺門跡
◎拝観時間:9:00~16:30 ◎拝観料:大人500円/小中高生300円
◎アクセス:市バス*京都駅 28系統 *四条烏丸 91系統 大覚寺下車
       :JR又は京福電車 嵯峨嵐山駅より下車徒歩約15分

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京都御所特別拝観がはじまってますよ~

2014-04-10 20:43:10 | 京都御所・御苑の四季





京都御所春季一般公開 申込手続不要,無料


期  間:平成26年4月9日(水)から4月13日(日)までの5日間

入門時間:午前9時(開門)から午後3時30分(閉門)まで




京都御苑の八重の桜に紅八重枝垂れ桜が見ごろです。 \(^o^)/

こんなかわいい桜に会えますよ







人気ブログランキングへ ポチッとネ 



京の桜 龍安寺 後編 鏡容池(おしどり池)周辺の桜

2014-04-10 20:21:12 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110723撮影


鏡容池(おしどり池)の周りをぐるり一周します。

右手に見える橋は、弁天島と参道をつなぐ石橋です







納骨堂の周りにも桜の木があります。







枝垂れ桜も







































椿も






























































今年の春もとっても素敵な風景を見せていただきました。





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【龍安寺】京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間:3月1日~11月30日 8:00~17:00,12月1日~2月末 8:30~16:30
拝観料 :500円
アクセス:京都駅 市バス50系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      四条大宮 市バス55系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      三条京阪 シバス59系統「龍安寺前下車」

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


龍安寺 番外編 石楠花

2014-04-09 21:08:53 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110723撮影


桜の咲く頃、同時に咲く石楠花、鮮やかなピンクの石楠花です。


今頃もっと花を咲かせているかも













明日は、後編です。





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【龍安寺】京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間:3月1日~11月30日 8:00~17:00,12月1日~2月末 8:30~16:30
拝観料 :500円
アクセス:京都駅 市バス50系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      四条大宮 市バス55系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      三条京阪 シバス59系統「龍安寺前下車」

人気ブログランキングへ ポチッとネ 


京の桜 龍安寺 前編 石庭と紅枝垂れ桜

2014-04-08 19:53:53 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110723撮影


庫裏前に咲く枝垂れ桜 2種

見頃には、少し早かった







紅枝垂れもこれからです。







こちらの桜は、満開 \(^o^)/







庫裏へ

ここは、新緑の頃が  です。







龍安寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で徳大寺家の別荘だったのを

細川勝元が譲り受けて寺地としたそうです







方丈前庭(枯山水庭園)







石庭には、15個の石がつかわれており庭をどちらから眺めても

必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されているそうです。




















銭型つくばい、「吾誰唯知」(われ、ただ足るを知る)













侘助椿(わびすけつばき)
















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【龍安寺】京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間:3月1日~11月30日 8:00~17:00,12月1日~2月末 8:30~16:30
拝観料 :500円
アクセス:京都駅 市バス50系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      四条大宮 市バス55系統「立命館大学前下車」徒歩7分
      三条京阪 シバス59系統「龍安寺前下車」

人気ブログランキングへ ポチッとネ