ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の桜 真言宗総本山 教王護国寺(東寺) 不二桜(八重紅枝垂桜)と五重塔

2015-04-14 21:51:15 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2015/04/04撮影


不二桜(八重紅枝垂桜)と五重塔 






高さ54.8メートルで木造塔としては日本一の高さを誇っています。

1位 東寺  2位 興福寺(奈良) 3位 法観寺(八坂の塔)です。







法金剛院は、青空だったのですが・・・・

東寺にたどり着いたころには、  どんより

中に入ろうと思ったのですがやめて外からの撮影です。





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【東寺】南区九条町1
◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ
◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時30まで 境内自由

人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 




京の桜 法金剛院 待賢門院桜

2015-04-13 21:36:24 | ちょいぶら京都 -洛西-
2015/04/04撮影


待賢門院桜(たいけんもんいんさくら)の別名は花の色が紫に見えるので「紫の桜」といいます。





































2年前に訪れた時よりも花の色が白いように感じます







今年の方が紫に近いのかな・・・















紅枝垂れ桜































池の周りには、雪柳やぼけの花が咲いています







7月になると池は、蓮の葉で埋まります。

そして大きな白い蓮の花が咲きますよ














2年前に撮影した待賢門院桜(ぽちっで過去ブログへ)






☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【法金剛院】
◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:500円 
◎アクセス:JR花園駅徒歩約5分 ・市バス 91又は93花園扇ノ町下車すぐ

人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 


京の1枚 その269 岩倉 実相院門跡

2015-04-12 19:31:55 | 京の1枚
2015/04/12撮影

こころのお庭



実相院門跡
【実相院門跡】 左京区岩倉上蔵町121
拝観時間:9:00~17:00  拝観料:500円
アクセス:アクセス:京都バス(21)(24)岩倉実相院行き終点




残りの写真は、後日ご紹介します。 




人気ブログランキングへ ポチッとネ 


花の寺 法金剛院 黒椿

2015-04-11 19:36:48 | ちょいぶら京都 -洛西-
2015/04/04撮影


桜、紫陽花、蓮、菖蒲、が咲くことで有名な法金剛院

丁度桜が咲くこの時期に椿も咲いています。

なかでも黒椿

咲いているお寺さんは、少ないと思います。

城南宮で何年か前に見たかな・・







とってもきれいに咲いていましたよ







仏足石の上に散った桜の花びらと椿の花が















苔の上に散った椿の花






























明日は、桜をご紹介します





人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 


京の桜 京都御苑 八重の桜と紅八重枝垂れ桜

2015-04-09 22:00:21 | 京都御所・御苑の四季
2015/04/09撮影


ちょいと天気が悪いのが気になるところですが

もうそろそろ八重がと思い寄ってみました。







満開 \(^o^)/  だけどどんより 







平日は出勤前しか時間がないので曇り空でも仕方がありません























宜秋門 ( ぎしゅうもん ) 前の八重の桜























児童公園前の紅枝垂れ







見頃ですよ \(^o^)/







近衛邸まえの紅八重枝垂れ桜







連日の冷えと雨で桜が元気なし
















人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 


京の桜 日蓮宗本山 本満寺の枝垂桜

2015-04-08 21:20:58 | ちょいぶら京都 -洛中-
2015/03/30撮影



日蓮宗の本山

応永17年、日秀上人が元近衛邸のあった今出川新町に創建。








本満寺の枝垂桜は、樹齢90年 円山公園の祇園枝垂桜の姉妹樹です。























ランプの傘のようにとってもきれいなアーチを描いています。







毎年欠かさず見に訪れます。





























































もう散ってますよ たぶん




☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【日蓮宗本山 本満寺】京都府京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16

アクセス:市バス「葵橋西詰」下車
     京阪「出町柳駅」~徒歩7分

人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 


伏見 川沿いをぶらぶら

2015-04-05 19:25:41 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2015/03/28撮影


東山から伏見へ移動することに、桜ではないのですが見たかった花が・・・

京阪東福寺駅から中書島駅へ







長建寺前から川におりて川沿いを歩くことに

雪柳がとってもきれいに咲いていましたよ

三十石舟もスタンバイしていました。







伏見の酒蔵街をぶらぶら















桜は、まだ蕾でした。 今週は、咲いているかなぁ















この場所は、川の両側が桜、満開になるとすごくきれいでしょうねぇ







私の探している場所が見つからないんですよね・・・ 







寺田屋さん







こんな可愛い椿も見つけました













ウロウロしても見つからないのでおじさんに聞きました

見つからないはずです。 場所が違いました。 もっとチェックして行かなくてはいけません。




人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 






京の桜 清水 産寧坂 明保野亭のしだれ桜

2015-04-04 20:16:02 | ちょいぶら京都 -洛東-
2015/03/28撮影


明保野亭にたどり着いたのは、10時すでに人人人

なので全景が撮影できませんでした。 残念







満開 \(^o^)/ ベストな枝垂れ桜でした。























撮影したのは、1週間前たぶんもうすでに散っていると思います。







2年前に撮影した明保野亭のしだれ桜






☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
明保野亭
住   所:京都市東山区清水2-222
アクセス:京都駅から市バス206系統「清水道」
産寧坂の石段なかほどにあります。

人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ 


京の桜 六角堂 (紫雲山頂法寺)  御幸桜(みゆきざくら) と十六羅漢

2015-04-03 21:40:22 | ちょいぶら京都 -洛中-
2015/03/28撮影

御幸桜(みゆきざくら)







【十六羅漢】

羅漢さまとは、仏の教えを護り伝えることの出来る優れたお坊様に与えられた名前です。

十六と言うのは、方位の四方八方を倍にした十六を表し、あらゆる場所に羅漢様が

居られることを意味しているそうです。(看板から抜粋)














【一言願い地蔵】

おじぞうさまが首をかしげているのは、お参りにこられる方の願いを叶えてあげようか

どうしようか考えているそうです。 お参りする方の信心しだいだそうです























































御幸桜は、白からだんだんとピンクに色 が変わります。























あれ 







・・・・・














【へそ石】

京都のほぼ中央にあることからへそ石とも呼ばれているそうです。
 
延暦12年桓武天皇が京都へ遷都の時、六角堂の所在が道路の中央にあたったので

天皇が遷座を祈願されたところ御堂がにわかに5丈ばかり北へ退かれたそうです。

この石はそのとき取り残されたといわれています。
















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

紫雲山頂法寺(六角堂)
住  所:京都市中京区六角通烏丸東入ル
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」下車出口⑤番徒歩3分
     市バス・京都バス「烏丸御池」下車徒歩5分


人気ブログランキングへぽちっとよろしくネ