goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の梅花情報2017  城南宮 神苑 春の山の枝垂れ梅 ②

2017-03-14 21:04:24 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/05




















枝垂れ梅の間を飛び回っているめじろさん





































































































人が少なければ・・・ もっとのんびりと鑑賞できたのにね
















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の梅花情報2017  城南宮 神苑 春の山の枝垂れ梅 ①

2017-03-13 22:35:53 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2017/03/05


春の山では、150本のしだれ梅がうすべに色や紅白の花を咲かせています。









この写真を撮ろうと思うと開苑前しかありません。
















































































めじろさんと枝垂れ梅


























丁度飛び立ったころを 

































いっぱい撮影したの明日以降も続きます。



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  





京の1枚 308 淀水路の河津桜

2017-03-12 20:06:58 | 京の1枚
2017/03/12


今年もやってまいりました。

淀水路の河津桜、みごとに満開 \(^o^)/








小ぶりですが今年は、淀水路にもめじろさんがいっぱい来てました。\(^o^)/

















そのほかの写真は、後日UPします。







☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


アクセスは、京阪淀駅から徒歩12分です。


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の梅花情報2017  北野天満宮 ③ 梅苑・御土居

2017-03-11 18:50:45 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/03/04撮影


境内から御土居へ移動








紙屋川に架かる赤い橋『鶯橋』








紙屋川に沿って紅白の枝垂れ梅が咲いています。






























































展望所から見た国宝の御本殿








茶店のある梅苑へ移動です。












































ここでもめじろさんは、大人気








人が集まっている所に行くとめじろさんがいます。


























おもいのまま

赤と白の梅の花が一本の枝に咲きます。








老松さんの茶店で『七軒だんご』をいただきました。

黒蜜ときなこのお団子です。

















こちらは、入苑券についている『紅梅煎こうばいせん菅公梅かんこうばい


















こちらも『おもいのまま』






 梅苑の公開

【公開期間】1月28日(土)~3月下旬
【入苑時間】10時~16時
【入苑料】大人700円・こども350円(茶菓子付き)

☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【北野天満宮】 上京区馬喰町

アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
    JR京都駅より市バス50・101系統
    JR円町駅より203系統
     地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
    京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
     阪急大宮駅より市バス55系統
    京福電車白梅町駅より徒歩5分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



京の梅花情報2017  北野天満宮 ② 境内・梅苑

2017-03-10 21:45:27 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/03/04撮影


通常なら無料で入ることのできるところですが

梅の時期になると梅苑として有料になります。








枝垂れ梅

















紅白の枝垂れ梅が咲いています。












































































































ここから下の写真は、境内 無料区間に咲く梅です。


本殿前の八重の紅梅








今週あたりかなり咲いているかも・・・




















































































地主社前の八重の紅梅

今週あたり見頃を迎えてるかな







 梅苑の公開

【公開期間】1月28日(土)~3月下旬
【入苑時間】10時~16時
【入苑料】大人700円・こども350円(茶菓子付き)

☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【北野天満宮】 上京区馬喰町

アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
    JR京都駅より市バス50・101系統
    JR円町駅より203系統
     地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
    京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
     阪急大宮駅より市バス55系統
    京福電車白梅町駅より徒歩5分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



京の梅花情報2017  北野天満宮 ① 梅とめじろ

2017-03-09 21:40:07 | ちょいぶら京都 -洛中-
2017/03/04撮影



今年は、めじろさんがいっぱい \(^o^)/

北野天満宮に居ためじろさんは、近くまで寄ってきてくれましたよ 









いっぱい撮れたので今日は、めじろさんと梅です




















































































































 梅苑の公開

【公開期間】1月28日(土)~3月下旬
【入苑時間】10時~16時
【入苑料】大人700円・こども350円(茶菓子付き)

☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【北野天満宮】 上京区馬喰町

アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
    JR京都駅より市バス50・101系統
    JR円町駅より203系統
     地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
    京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
     阪急大宮駅より市バス55系統
    京福電車白梅町駅より徒歩5分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



街道名物 おせき餅

2017-03-06 21:43:27 | 和洋菓子
2017/03/05



城南宮を訪れた後、1時間に1本のバス待ちの為、おせきもちをいただきに


ヨモギ餅1個と白い餅2個と抹茶のセット 








腰のつよいお餅と丹波大納言のあっさりとしたあん

今回は、お餅が少し柔らかく感じました。









お抹茶








☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

おせきもち  京都府京都市伏見区中島御所ノ内町16   075-611-3078  
営業時間:8:30~18:00   
定休日:月、火

人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の1枚 307 枝垂れ梅が見ごろ 城南宮

2017-03-05 16:23:42 | 京の1枚
2017/03/05


城南宮もたくさんのめじろさんが飛び交っていました。








毎年来るけれど今年が一番人が多かったです。

平日が一番ですね

一枚目の写真は、開苑前の写真です。





その他の写真は、順次UPしていきます。



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【城南宮 神苑(楽水苑)】伏見区鳥羽離宮町7
◎拝観料:600円    
◎拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付4時終了)
◎アクセス:地下鉄・近鉄竹田駅下車 ⑥出口より 徒歩15分


人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ  



京の1枚 306 梅が見ごろ 北野天満宮

2017-03-04 19:01:16 | 京の1枚
2017/03/04撮影

土曜日とあってたくさんの人でにぎわっていました。


メジロと梅








御土居の枝垂れ梅





その他の写真は、順次UPしていきます



 梅苑の公開

【公開期間】1月28日(土)~3月下旬
【入苑時間】10時~16時
【入苑料】大人700円・こども350円(茶菓子付き)

☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【北野天満宮】 上京区馬喰町

アクセス 停車駅『北野天満宮前』 
    JR京都駅より市バス50・101系統
    JR円町駅より203系統
     地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
    京阪出町柳駅より市バス203系統/京阪三条駅より市バス10系統
     阪急大宮駅より市バス55系統
    京福電車白梅町駅より徒歩5分
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ 



京の梅花情報2017  梅宮大社 神苑 後編

2017-03-02 20:21:14 | ちょいぶら京都 -洛西-
2017/02/26撮影


北神苑、西神苑へ歩いてきました。








北神苑は、紫陽花、花菖蒲、躑躅、藤など季節の花が咲きますよ










西神苑の梅園にある竹林と撮影



















ちょっぴり大きな鳥さんでした。 メジロじゃありません









にゃんこがたくさんいる神社なんです。BSで放送されてました。


















2種類の水仙





























神苑入口の白梅


















山門前の紅梅、枝垂れ桜は、もう少し





梅宮大社の霧島ツツジ、とってもきれいです

是非訪れてみて下さい



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【梅宮大社】 右京区梅津フケノ川町30
◎拝観時間:9:00~17:00   ◎拝観料:神苑550円
◎アクセス:市バス(3、28、29、71系統) 『梅ノ宮神社前』下車すぐ
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ