バスタイムに愛用のアロマオイルがなくなったので
仕事が終わってから神楽坂の 『菱屋』 に行きました。
ほんとはず~っと長いこと愛用してた羽衣ジャスミンが良かったんだけど
なんと欠品してて、カンボジアジャスミンを購入することに。
気に入りすぎてて、欠品でもなければ別の香りを使う気持ちになれなかったから
きっと、香りを変えるいいチャンスだったんでしょうね。
ところで、今、会社で超音波型の加湿器を使っています。
ほんとは次亜塩素酸ナトリウムをミストにする機械なんだけど
次亜だと鼻やのどが痛くなるので (所詮、消毒薬は消毒薬)
今はただの水を入れて、単なる加湿器として使ってる。
「香りがつけられるといいのにね~」 と、みんなで話していたんだけど
ふつうのアロマオイルだと
オイルはミストにならないからどんどん残ってしまうので不可。
第一、温めて水蒸気にするわけじゃないから揮発しなくて香らない。
なんかいい方法はないもんかね~、
というわけで、菱屋さんに相談してみた。
すると、「風邪アロマ」 という優れものをお勧めしてくれました。
ラベンダー、ユーカリ、タイムなどのアロマを
エタノールベースで調合してあるものでさわやかな香り。
そばでコンコン咳をする人がいたら
ちょっと指先にとって鼻のあたりにちょんとつけたり
混んだ電車の中とかだったら
ハンカチにちょっと染ませて嗅いだりすると
風邪をよせつけないそうです。
次亜吸ってるより全然いいじゃないですか。
実は薬剤師さんが調合したもので、
実際に加湿器で使っている病院もあるのだとか。
すんばらすいね。
さっそく、購入。
月曜日、会社に持っていくことにしました。
ケミカルな薬剤とか使いたくない方、
ぜひ試してみてください。
( このHP を見ると、菱屋さんのマニアっぷりが伺えますよ。
興味のある方は、みてみてね)