JR東日本が発行する新幹線車内サービス誌『トランヴェール』。
新幹線の荷物ポケットに装備されてるのを
たいてい車内でぱらぱらっとみてポケットに戻します。
だけど先日長岡に行ったとき、上越新幹線の車内にあった5月号。
特集がとてもすてきで思わず持ち帰りました。
(ご自由にお持ち帰りくださいと書いてある)
特集は『建築とデザインでたどるTOKYO1964』
東京オリンピックを機に建築された
代々木競技場、駒沢競技場、日本武道館などの名建築が
建設当時の写真とともに解説されています。
どの建物も個性的だし
いいものを作ろうという気概にあふれてる。
なんか元気になる特集でした。
そして前回のブログで書いたアオーレの設計を手掛けた
「隈研吾さん」のインタビューも掲載されていました。
なんたって今度の東京オリンピックではメイン会場となる
新国立競技場のデザイナーなので。
子供の頃代々木競技場を初めて訪れた時に
丹下健三の名前と建築家という職業を知ったことが
建築家を目指すきっかけだったとか。
ご縁ですねえ。
ところで「隈研吾」さんのお名前
ずっと「すみ けんご」さんだと思ってました。
ただしくは「くま けんご」さん。
あちこちでアオーレや浅草観光文化センターを熱く語って
間違った名前を連呼してましたよ、恥ずかしい