昨日の雨がうそみたいに、今日はさわやかな晴天でした。
こんな日に仕事が休みってほんとにうれしい。
朝からせっせとおふとんやら枕やら干してました。
太陽のめぐみ。
めぐちゃんがメールで「日ごろの心がけがいいから」って送ってくれたけど
こんな気持ちのいい休日がごほうびにもらえるならせっせと精進しまっせ。
で、今日は今年がご鎮座950年の式年という大宮八幡宮へ。
HPでは若干距離の短い西永福が先に載ってますが
参道の方角からいってこちらが正道とみて永福町から。
一の鳥居。
すぐに二の鳥居。
どうです、このうっそうとしぐあい。
この参道の両側が、なんと駐車スペースになっているんですが、
一切荒れた感じにならないのはなぜなんでしょう。
それを上回る場の力?
茅の輪は拝殿の前が一般的なように思うのですがこちらは神門の前。
夏の大祓は今度の日曜ですね。半年分の厄落とし。
赤い鳥居がかわいい若宮八幡神社・白幡宮・御嶽榛名神社、
赤い鳥居がいっぱい大宮稲荷神社・三宝荒神社。
大宮天満宮。
参道も境内もとにかく木がいっぱい。
裏には善福寺川が流れていてその周囲は公園。
とても癒されました。
かつて永福町の住人だっためぐちゃんが
地元グルメを教えてくれたけど満席で入れなかった。
「こころがけ」の威力、足りなかったかぁ。
東京は都会の中に突然緑が多くて静かな場所があってビックリします。
こっちでは感じられない不思議な感覚。
私も行きたいなあ(50%くらい不純な動機が混じってますが
ぜひ、行きましょう!不純な動機の神社巡り(笑)