温泉に入りた〜い。
でも、一人泊OKっていう温泉宿が全然ない。
たまにあっても「お食事は食堂で」とかさあ。
家族連れやカップルでいっぱいの食堂で
一人テーブルとか切なすぎてイヤです。
なあんて話を会社でしてたら、
遊びの達人の所長が箱根の『天山』を紹介してくれました。
日帰り温泉で施設が超充実してる、という。
ネットでチェックしたら結構な人気施設で
土日はめちゃ混みなので平日がおすすめとのこと。
なので、平日休みの今日行ってきました。
箱根湯本の駅から温泉組合巡回バスBコースに乗ります。
運転手さんが乗ってくるお客さんに行先をたずねたら
全員が天山行だった(笑)
(平日なので日帰り入浴客が多いんだろうけど)
それにしても、どこの宿の駐車場もほぼ満車くらいに埋まってた。
箱根自体が知らん間にすごい人気者になってたんだね。
さて、バスを降ろされたら何の案内もないのでドギマギ。
外の自販機で入館券1200円也を購入して入館するらしいんだが
その自販機が全然見えない場所に設置してある。
風情を壊さない配慮なんだろうが
一人だったら絶対わからんかったと思う。
人がけっこういてくれてよかった。
建物に入ると靴をロッカーに預けて
ホテルのチェックインカウンターみたいなところで
券をもぎってもらいます。
「タオルはお持ちですか?」
全部借りられるのかと思ったら
タオルは持参しないとだったのね。
フェイスタオル200円バスタオル350円を購入。
女性のお風呂は全部で6か所。
超熱い内風呂、サウナのほか
ぬるめの露天1つにやや熱めの露天が3つ。
湯量豊富でじゃばじゃば流れてます。
源泉かけながしのお湯って
ほんと気持ちいい。
入ったりすずんだり、
一時間以上お風呂にいました。
お食事処は、今日は『楽天』のみ営業。
温泉しゃぶしゃぶのお店ってことだったけど
ちょっと肉喰う気分じゃなかったので
麦とろ定食を注文。
さくっと上がった小さめの天ぷら。
冷た〜く締めた茶そば。
デザートの白玉がついて1500円。
全然観光地値段じゃない。リーズナブル。
テーブルとテーブルの距離も離れてて
ゆったり落ち着いて食事できました。
ここのいいところは
まったりするスペースがたくさんあるところ。
脱衣所の二階の畳スペースには
ビーズ入りのでっかいクッションが置かれていて
(女性しかいないから)みんなお昼寝しちゃってました。
「本持ってくればよかった」ってブログに書いてる人がいたので
本を持って行ってみたけど、まったりしすぎて
全然活字を見る気になれなかった。
全体にゆったりスペースがとってあるけど
従業員の人数は多くて、お風呂のまわりも見回って
手桶を片付けたり落ちてる葉っぱを拾ってたり
脱衣所や廊下をクイックルしてたりと
手が届いてる。
館内に余計な音楽はなくもちろんテレビもなし。
携帯も厳禁なので、ほんと静かでくつろげました。
所長いいところ教えてくれてありがとう。
ここは通うと思う。
施設内は撮影厳禁なので、入り口だけね。