そゆる日記

訪問ありがとうございます!

メトロロマンスカー

2013年02月22日 | 鉄道

昨日の箱根。

いい機会なので、前から一度乗りたいと思ってた

メトロロマンスカーに乗ってみました。

テツ子の夢叶う

 

平日なので混むこともあるまいとチケットは予約もせず。

千代田線の大手町駅ホームには

ロマンスカーの券売機があったけど

北千住ってどうだったっけ。

それとも駅の普通の券売機で買えるのかしら。

駅の改札でたずねると

駅員の詰所のようなところで購入できるとのこと。

あれれ、北千住、券売機ないなんて

 

改札内にそのまま入っていいというので言われた場所へ行くと

ステンレスの扉に「ロマンスカー指定席券売り場」って

紙の札が下がってました  う〜ん、その程度?

 

北千住から乗るの自分ひとりだったりして…

と思いながらホームの乗り場マークのところへ行くと

5番線入り口だけで10人くらいは待ってました。

さすがにそこまで閑散じゃないか。

新宿駅発のロマンスカーと違って

3分おきの千代田線スケジュールに組み込まれているので

入線即出発。

出発前に車体を撮るとかできませんでした。

なので、車内をパチリ。

 

座席は足元が広くて背もたれが高くて

なかなか快適です。


テーブルは省スペースの三角形。

地下鉄線内でも社内販売は来てくれますよ。

 

 

走り始めてちとびっくり。   遅っ!

千代田線のスケジュールに組み込まれてるのだが

駅には停車しないためその分を平均してゆっくり走ります。

ロマンスカーなのに遅くてなんかへん(苦笑)

 

町屋とか西日暮里を通過するときは

「へえぇ、通過する側からみると、こんな感じなんだねえ」 って

けっこう盛り上がってたけど、新御茶ノ水あたりで飽きてきた(苦笑)

ただし高速仕様の車体なので、

地下鉄内の走りは普段の千代田線より静かでスムーズ。

そこは新鮮でした。

 

代々木上原で地上へ出ると、ようやくスピードアップ。

これこれ。こうでなくちゃ。

途中多摩川を越えるとき

河川敷をお散歩中の保育園児のみなさんが

(二歳児くらいですかね〜)

こちらを見上げてみんなで手を振ってました。

かわええ きゅんきゅん。

 

憧れのメタリックブルーの車体は、

乗ってしまえば全然見えないわけなんだけど

箱根湯本到着直前の山沿いのカーブを

スピード落として曲がっていくときだけ

窓の外に先頭車両が見えてアガりました

 

箱根湯本に到着。


ほとんどの人が、この顔の前で記念撮影をしてました。

やっぱりみんな、ロマンスカーが好き


 

「地下鉄内ロマンスカー」は制覇したので

今度箱根に行くときは、白いやつがいいかな。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。