過去最大級の台風が
日本列島を横断するように進んで
あちらこちらに影響が出ました。
交通機関は早いうちから軒並み運休を決め
利用する予定だった皆さんは大変だったと思うけど
時代の変化を感じずにはおれませんでした。
つい10年前くらいまでは
大きな地震があろうが台風が来ようが
「必ず出勤しろ、電車が止まりそうなら
その分早く家を出ろ、会社には定時に到着しろ」
「どんな事情でも営業しろ、
休業や早じまいなんてとんでもない」
というのが常識でした。
それが6,7年まえくらいから
百貨店や商用施設が
「台風が来るから今日は早めに終わります」
交通機関も「運休します」
お客さんたちも「とんでもない」
なんて怒ったりせず
「それがいいよ、ムリすることないよ」
真面目にきっちり業務をこなすことより
従業員の安全の方が大事って
みんなが思うようになってきた。
常識が変わってきたんですね。
つくづく「常識」って
今のみなさんが選んでいるルールであって
絶対的なものじゃないんだって思います。
そして加速度的に変わっていく常識に
若干判断の基準がわからなくなりつつあります。
10年前、今の会社に入ったころは
外国人のパートさんが
「今日雨ね。仕事休み」
なんていう電話をかけてくると
「困ります。必ず来てください」
と断固とした答えができましたが
今は(雨だと自転車で来られないからねえ。
歩いて来てって言っていいのかな。
雨具があるでしょ?って言っていいのかな。
仕方ないねって認めたほうがいいのかな)
一応「来てください」って答えながら
何が正解か悩むのです。