名古屋の街を歩いているとちょいちょい目にする
この壁から半分覗いてるような女の子のマーク。
愛知県を中心に展開する寿がきやさんという
ファストフードチェーンだそうだ。
愛知出身の職場のY田さんが
ここのインスタントラーメンをお土産にくれたことがあって
おいしかったのでそう伝えたところ
帰省のたびにくれるようになった。
それが数か月前のこと、時々行くスーパーのインスタント麺の棚に
この寿がきやさんのラーメンのコーナーができたのです。
ふつうのラーメンと、一緒に並んでた『富山ブラックラーメン』を購入し
「東京でも買えるようになったよ!」って報告しがてら逆にプレゼント。
そうするうちY山さんが「うちの近所でも売るようになったよ!」と
『味噌煮込みうどん』を買ってきてくれました。
コシが命の味噌煮込みうどんだから茹で時間はちょっと長いが(五分)
あの濃いけどしょっぱくない独特の味噌味をかなり再現。
おいしい。
今日はまた新しく『奈良天理ラーメン』なる商品が
売られていたので買ってみました。
豚肉白菜にらで作るラーメンです。
これまたおいしかった。
Y田さんはご主人も愛知のご出身。
義理のお父様が2年前に亡くなられています。
ある日、入院していたお義父さんを
お義母さんが家に連れて帰りたいと言った。
家での看護がどれくらいのものになるかわからないので
ご主人含めご家族は反対したけれど
お義母さんの強い意志は変わらず
最後はご家族が折れてお義父さんはご自宅へ。
ほとんど食事がとれなくなっていたお義父さんに
お義母さんが「何か食べたいものある?」と聞くと
「寿がきやのラーメン」と答えたのだそう。
やわらかくやわらかく煮たラーメンを
ほんの三本くらいしか食べられなかったけれど
とても満足した様子で
その翌日お義父さんは天国へ旅立ちました。
ご家族のみなさんは「おとうさんのやり残したことって
寿がきやのラーメンだったの?」と
泣き笑いになったというエピソードは
なんかとても地元愛を感じるものでした。
寿がきやのラーメンって
それくらい愛知県民のソウルフードなんですね。