そゆる日記

訪問ありがとうございます!

GO TO トラベル 行ってみた

2020年10月12日 | おすすめ

東京都民もGoToトラベルが使えると聞いた9月下旬

さっそく京都旅を予約しました。

今まで京都旅行は大阪ライブの前後で観光するためだったり

神社巡りサークルに参加するためだったりでしたが

今回はなんのあてもなく、どこへ行きたいとかもなく

ただただ遠くへ行きたい、ただただ新幹線に乗りたいだけ。

なので完全ノープランで出かけました。

 

 

東海道新幹線の旅行は

いつもJR東海ツアーズを利用していたので今回も。

宿はお安いほうからみて三番目くらいで駅近な所を選ぶので

今回もそんな感じ。

今回のご旅行代金は 20400円ですがGoToキャンペーン対象商品のため

35%引かれてご請求金額  13260円 とあります。

さらに地域共通クーポンが旅行代金の15%分3000円つくことになります。

この旅行たった一万円でいいんですか、申し訳ない。

 

しかし地域共通クーポン、旅行当日でないと取得手続きできないうえ

当日15時以降でないと使用できません。

不正取得を防ぐためとはいえ旅行当日のバタバタしてる中で

旅行業者IDやこの旅行の予約番号を入力せねばならずかなり面倒。

不正使用を防ぐためとはいえ

到着してすぐのお食事やアクティビティには使えない。

 

そしてこれは到着してから知ったのですが

取扱業者がクーポンの種類を紙のみ、電子のみ、両方、と

選べるようになっていて、使いたいお店が取扱業者になってても

自分のクーポンの種類と合わないと使えません。

紙か電子かは業者の規模とも関係ないようで

京都伊勢丹さんは紙のみ可でした。

結局私はモーニングを食べに行ったイノダコーヒさんで

レジ横に紙、電子とも可の表示があるのを見て1000円分、

駅の蓬莱551さんで店頭にこちらも両方とも可の表示があるのを見て

ぶたまんに2000円分使いました。

事前にここで使おうと調べておくのはかなり難しい印象。

 

 

 

さて、列車は

行き 東京7:00発か6:51発 のぞみ

帰り 京都16:30発か20:01発 のぞみ をリクエスト。

ところが出発前日旅程表を見たら

行き 代案 東京6:27発 ひかり

帰り 代案 京都20:42発 ひかり ってなっててびっくり。

今までの旅行でリクエスト以外の列車になるなんてことがなかったため

当然どちらかが取れたものだと思い込んでいました。

GoToのせいでよい時間は予約が取りにくくなっているかもしれません。

 

逆にホテルはシングルルームがいっぱいになってしまったのか

ダブルのお部屋が用意されていてお部屋もベッドも広くて

とてもゆったり過ごせてよかったです。

 

 

JR東海では政府のGOTOとは別に

定番をちょっとはずして楽しみませんかという

「ずらし旅」というキャンペーンを行っていて

タクシー観光(2名以上)やレンタサイクル、お寺の拝観なんかがえらべる

クーポンがついています。

私は京都タワーの天望券を迷わずチョイス。

これだけ高いところ好きなのに上ったことなかったので

ただで上がれちゃうなんてラッキー。

タワーの改札でクーポンを渡すと

併設の商用施設のお買い物券1000円分を渡されたうえ

ノーチェックで入場(天望券当日は800円)。

実質この旅8000円くらいになっちゃった。

 

地域共通クーポンのあれこれを除けば

いつもどおり旅行代理店を通じて旅行を予約して

旅行に行くだけなので面倒な手続きもなく

ただただお得なキャンペーンと思いました。

 

ちなみに列車の混雑状況は

行きはほぼ満席。

帰りは時刻が遅いこともあって三割程度の乗車率でした。

これをどうとらえるかはあなたしだい、ってところでしょうか。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。