そゆる日記

訪問ありがとうございます!

JUNさんと一緒①

2009年03月23日 | EXILE
渋谷にお泊りのJUNさんを迎えに行ったのは、朝の10時。

ブログにはしょっちゅうおじゃましていたし、
東京に来ることが決まってからは、頻繁にメールのやりとりもしていたけど
直接お会いするのはこれが初めて。

「どんな方かな?」ってドッキドキ(笑)。



初めてお会いするJUNさん。
切れ味鋭いブログの文章から、クールな感じの方を想像していましたが
ご本人は、ふんわり優し~い、可愛らし~い方でした。(京都弁だし 笑)




最初に向かった場所は『外苑前』。
avex (EXILE所属のレコード会社)をチラ見してから 神宮外苑 へ。
CMやドラマでしょっちゅう登場するイチョウ並木は
今の季節は残念ながら ↓ こんな感じ。(枯… 苦笑)

 

ATSUSHIがポリープの手術をした山王病院もすぐ近くですが、今は改築工事中でした。


次に向かったのは『水天宮前』にある、親子丼で有名な、玉ひで

もともと行列のできる都内の有名店ですが、
TAKAHIROがお気に入りの店として紹介してからは、全国のEXファンにその名が浸透。

 

うわさにたがわぬ行列は角を2つ曲がるまで続いていて、1時間半並びました。
ここからあさみさんも加わって、EX話でもりあがる私たちには、1時間半もあっという間だったけど(笑)。

それだけの行列をさばくために、店内に入ってからは異様に効率よく
食券を買って、
席が隙間なく埋まるよう上手に計算した相席でテーブルに配置、じゃない案内され、
すぐに料理が出てきて、食べ終わるとすぐに片付けられ
席を立つまでが一方通行で動くようになっています。すごい。(苦笑)

親子丼を食べにきたつもりが、自分が養鶏されてたような(笑)。

ここはもともと軍鶏鍋やさんなので親子丼も軍鶏肉が使われています。
フツーにおいしかった。



次は『中目黒』に行きました。
中目黒にはEXILEの所属事務所、LDH があり、
期間限定のグッズショップ、EXILE iD
LDHが経営するお洋服やさん、24Karats があります。



LDHと同じビルには歯科が入っていたので
「ここの歯医者に通う~」とか言ってみるイタい人(笑)。

iDでは、Tシャツやマグカップ、以前に期間限定で発売されていたDVDなんかが買えます。
2.5cmくらいのミニミニCDジャケットがついたピンバッジがかわいくて、
「これマグネットだったら絶対『買い』だけど」
「そうそう、冷蔵庫とかに貼るね」とか言う主婦目線な私たち。

中目黒の24Karatsは、すごく小さなお店で
品数もそんなになかったな。



次は『六本木』へ移動。
六本木ヒルズには、皆さんご存知 テレビ朝日J-WAVE
USAさんが『DANS EARTH』出版記念サイン会をしたTSUTAYA なんかがあります。

 

森タワーはいつ見ても、すごい威圧感ね(笑)。毛利庭園の桜は数輪が咲き始めてました(後ろはテレビ朝日)

 

そして、森タワーといえば定番の、スカイデッキ(屋上)から都心を一望。

 

スカイデッキからは2F下がるけど、東京シティビュー(展望台)からの夜景も最高。
(画像の赤い色が全部とんじゃって、きれいさが伝わらないのが悔しいな~。もっときれいなんだよ、実際は)



雨天と強風の日は開放されないスカイデッキ。
週間天気予報が発表されてから、ずっとお天気を気にしてたというJUNさん。
最初、曇り、とか、曇りのち晴れ、だった予報が、前日には、晴天=降水確率0%に。
日ごろの行い…、大事です(笑)。 (つづく)

渋谷でオール

2009年03月22日 | EXILE
ただ今、朝の6時です。
今、帰宅しました。

EX友のJUNさんが東京にやってきて、
あっち行って、こっち行って、
サプライズな出来事もあって、
最後は渋谷でオールでした。

めちゃめちゃ楽しくて、夢のような19時間。

JUNさん、ありがとう。

おつきあいくださったあさみさん、ともちゃんさん
ありがとうございました。

詳しくは、また、明日。
おやすみなさい(笑)

『TSUTAYA TOKYO ROPPONGI』

2009年03月16日 | 日々のあれこれ
『TSUTAYA TOKYO ROPPONGIに行きました。

ここは本がテーマごとに集められていて、
ハマるコーナーがみつかってしまうと
つい次々と本に手が伸びてしまいます。

店内に心地いい音楽がかかっていることもあって
すごく居心地がいい。
何時間でも立ち読みしていられちゃう(笑)。



荒俣宏さんの著書やら南方熊楠の本やらのコーナーにハマり
さんざっぱら立ち読みした挙句、
「さ、帰ろう」と振り向いたら、うしろに
ネイティブアメリカンのコーナー。きゃ~。(笑)

立ち読みはせず、買って帰りました。(笑)
またアリゾナに行きたいな~。



↓本にかけてくれるカバーも、TSUTAYAカラー



愛の結晶

2009年03月13日 | 寺社めぐり
パワースポット巡りで、水天宮に行ったとき
S内さんが『縁結びの神さま』をおろして下さった。

水天宮は安産祈願のお宮さんとして有名なので
「安産じゃなくて、縁結びなんですか?」という質問が出た。

そしたらS内さんは、境内で記念撮影をするお宮参りのご家族を見ながら
「赤ちゃんは男女の愛の究極の形じゃないですか。
赤ちゃんは愛の結晶ですからね。」とおっしゃった。

久しぶりに聞いた『愛の結晶』という言葉。
よくそんな言い方がされてた頃には全然普通に思っていたけど
なんてステキな表現だろう、と、改めて心に染みました。



愛がなくちゃね

2009年03月11日 | エンタメ
長男が「これ、聴いて」とヘッドフォンを渡してきた。
iPodから流れてきたのは、矢野顕子さんの『愛がなくちゃね』ライブ音源。

「もろ○○」
長男の尊敬するベーシストの○○さんが参加してのライブだったらしい。

けど、お母さんは ♪やっぱり愛がなくちゃね~ という
リフレインに心を吸い取られたようになっていて
ほかの音、全然、耳に残ってなかったよ。


何か、今、一番心に刺さる言葉だったのかも。


復活!

2009年03月09日 | 日々のあれこれ
昨日、yu-さんのかあちゃんに
「明日は東京のエネルギースポットに行くらしいから
そゆるさんもおいで。きっとヒントがもらえるから」と
誘っていただきました。

で、仕事はお休みして急遽参加。

yu-さんご夫妻とらっこさんの参加は知っていたけど
行ってみると、パンダちゃんや花和尚さんたち、
総勢10名以上の団体さんでした。

寺社に詳しい、トリプルSさんの解説付き。豪華(笑)
(見事に三人とも頭文字がSって、何か意味が?)



さすが東京のパワースポットというだけあって強力。(笑)
赤坂日枝神社赤坂氷川神社赤坂不動尊
豊川稲荷水天宮と巡るうち、どんどん元気になりました。
(あ、パワフルな方々に囲まれていたせいか?)

最後は水天宮近くで食事して、
いい雰囲気の甘味屋さんでクリームあんみつまでたいらげて
完全復活しました!

ご心配下さったみなさん、ありがとうございました





鎮守の森オールスターズ

2009年03月06日 | 寺社めぐり
神社めぐりをするとき、下調べとしてよく神社本庁のHPに行きます。
神社本庁HP→各都道府県神社庁→行きたい神社HPって探していって
場所とか、ご祭神とか調べる。

その、神社本庁のHPにキッズページってのがありました。
子供向けに、神社のあれこれをわかりやすく解説してるに違いない。
見てみると…、確かにそのとおりのページなんですが…、

それを解説してくれるキャラクターがなんとも不気味(笑)。



名づけて『鎮守の森オールスターズ』
日本の神話由来のキャラクターとかでもなく、
まったくの創作なんですが、

リーフくん→何かの植物から生まれたようせい(『何かの』て 笑) 
太陽の子 →ひなたから、ある日ひょっこり出てきた子(ひょっこり 笑)
クワのすけ→ともだち思いのクワガタの子(ようせいではないのね?)
ゲタガエル→まじめなカエルの子(うん、ゲタはいてるね)   とかとか…(笑)。

一番の衝撃キャラは彼↓(笑)。
『スイカネコ』て…、なぜに合体?


何とか子どもたちに親しみを感じてもらおうという
努力がにじみでてはいる(笑)。
(が、もしかしたら、逆効果? 苦笑)

全員のビジュアルはコチラ。ゆるキャラ全開(笑)。

横浜市歌

2009年03月05日 | 日々のあれこれ
先日、まみちゃんブログ
『秘密のケンミンSHOW』の話題が取り上げられていた。

曰く『横浜の人(ハマッコ)は老若男女問わず横浜市歌 が歌える』

(まみちゃんも私もハマっこ)

言われるまで全然意識してなかったけど、確かに歌えます。
なぜか、横浜市は市歌の普及に異様に熱心だったのね。

今日、番組のHPを見てみたら
『ちなみに、この横浜市歌、作詞をしたのは
明治の文豪・森 鴎外なのだ!』だって。トリビア~(笑)。
あれだけ歌ってて、全然知らなかったわ。





ショートカットヘア

2009年03月04日 | 日々のあれこれ
美容院に行くたび
「軽めにしてください」って言い続けていたら
短めのボブは、気づけばショートカットになっていました。

髪型だけ見たら堀北真希ちゃん↓っぽい。







…けど、顔を含めて見たら、瀬川瑛子さんっぽかった。

ショートカットヘア + 中年女性の顔 = 瀬川瑛子さん    まあね。(笑)