いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

オークションで藁(わら)をゲット。愛知県西尾市へ 2

2016年12月29日 00時28分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、愛知県西尾市までカット藁(わら)を取に行った時の写真をご紹介します。
 3 か所で緑色の丸い郵便ポストを撮影したり、茶蕎麦を食べて、抹茶を飲んで楽しみました。
  他にも西尾市吉良町の港で写真を撮り、日暮れで帰路に着きましたが、東名高速が大渋滞・・・!

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「ポストだけを撮ってもつまらないので、色々の車を背景にして、ポストがキレイに見える色に落ち着きました」



「ポストだけを撮ってもつまらないので、ポストの脇を通り過ぎる人を入れて、大きさとキレイをアピールです」



「軽トラ4WDは藁(わら)で溢れんばかりの大荷物ですが、写真を撮る為に西尾市吉良町の港を訪れました」



「港の名前は分かりませんが、西三河漁業協同組合がありました。カメラを構えながら、一歩・二歩と前進です」



「港内では15 cm 程の魚がウジャウジャいて、ピョンピョンと跳ねていました。釣り糸を垂れれば、入れ食い?」



「帰路の為に東名高速の豊田 IC へ入ったら、本線と合流する前に大渋滞!。電話したら『 事故 』とのこと」



「1 袋 5 ~ 6kg を20袋購入し、高速をエッコラしょ。藁(わら)は田んぼの土に混ぜて、土壌改良に使いました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする