いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

名古屋市東山タワーと東山植物園 1

2016年12月30日 00時58分43秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


鳥インフルエンザにより何十万羽の鶏を処分するテレビ放映からは、経営者の悲痛や同業者の不安が伝わって来ます。
 名古屋市東山動物園でも10 羽の鳥インフルエンザが確認されて、現在も消毒や感染経路の確認が続いています。
  12 月28 日に名古屋市東山タワーと東山植物園を訪れましたが、ここ一週間の入園者が4,000 人程に止まっているとか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10 枚構成となっています。



「12 月28 日の中日新聞より抜粋 : 15 羽を検査に回し、うちコクチョウやマガモなど10 羽の感染が確定した」


            
            「駐車料金は800 円で、東山タワーの駐車場に4 台が停車していました」



「東山タワーと東山植物園を訪れましたが、来園者が少なくて、今回は風景や写真の写真撮りが中心でした」


            
            「東山タワーの5 階の360°パノラマ展望室(高さ100m)から撮影しました」



「前日の雨と強風により、空気中の浮遊物が減少したので、遠方までスッキリし、御嶽山の雪姿が見れました」



「奥に伊吹山地を望み、名古屋市内の街並みが続きます。浮雲の流れが速く、街の明暗が刻々と変化します」



「4 階の展望室には、『恋人の聖地』と称するコーナーがあり、『恋の羅針盤』が示した方角に幸せがあるとか」



「5 階・4 階を堪能した後、エレベータで7 階のスカイレストラン『NAGOYA東山(高さ110m)』へ向かいました」



「壁面には、動物や鳥の写真が貼られていて、ランチ・ティー・ディナータイムが楽しめる空間になっています」


            
            「車なのでお酒は飲めませんが、ランチ(1,080円)を美味しく食べました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする