いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

夫婦で石川県・福井県・滋賀県への旅 2

2016年12月23日 00時08分42秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


12月21日のブログに続いて、12月16日~18日の間に、石川県・福井県・滋賀県へ行った時の写真をご紹介します。
 北陸地方は15日から16日にかけて雪が降り、福井県敦賀市を通る北陸自動車道の刀根P付近では山間から雪が吹き寄せました。
  石川県金沢市へ近づくにつれ雪は止み、残雪も少なくなってきましたが、16日の金沢市の最深積雪が6cmもあったとか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。



「いしかわ赤レンガミュージアムはレンガ造の3 棟で、石川県立歴史博物館・加賀本多博物館になっています」



「両博物館は撮影禁止です。敷地内にある休憩所はガラス張りで、外の寒さを忘れてくつろぐことが出来ます」



「花は大きく開き、葉の縁がギザギザなので『山茶花(サザンカ)』と考えます。冬は花が少ないのでキレイです」


           
           「楓(カエデ)と考えますが、枝の雪と残る紅葉との対比がキレイでした」


         
         「いつもは表通りのお店ですが、今回の初日の夕食は裏通りのお店に入りました」



「焼き鳥と決め、さつま地鶏の専門店『とり源』へ入店。写真は『さつま地鶏盛り合わせ(刺身:1,000円)』です」



「他には、胸肉の刺身、塩焼きのぼんぼち・セゼリ、つくね、野菜のトマト・のと115 など。エビスビールは3 杯」



「ほろ酔い気分を満喫し、『東横INN金沢兼六園香林坊』ホテルへ戻る途中、キレイな街の風景をパチリです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする