水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、岐阜県美濃市・郡上市方面へ日帰り撮影会の下見に行った時の写真をご紹介します。
長良川鉄道の「深戸駅」と「相生駅」の間で電車を撮りましたが、既に先人が撮影していました。
一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語は少し・・・。
※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。

「一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語
は少し・・・。どうも「次の電車はいつ来ますか」風でした。男性が持っていた時刻表は 2018 年 8 月
現在で、いつも写真少年が持っていたのが 2018 年 11 月現在でした。11 月現在の時刻表では、20 分後
程で来るので、線路と同じ高さになるキャリイトラックの荷台に上がって、二人で電車を待ちました」

「男性は台湾から来て、自転車で回りながら長良川鉄道の車両を撮っているとのことで、キャリイト
ラックの荷台に上がって撮りました。荷台に乗せたお礼として、台湾鉄路管理局の内湾線(ないわん
せん)と長良川鉄道の越美南線の締結記念切符をくれましたので、返礼として 2018 年 11 月現在の時
刻表を差し上げました。男性は、小雨が混じる曇天の中を郡上八幡へ行くと言って進んで行きました」

「時折小雨が降る中、1 枚目・2 枚目の写真の様に『郡上八幡城』を東南方向の遠方
から撮り、3 枚目の様に城山公園の駐車場から見上げて撮りました。駐車場は無料」

「城山公園の駐車場にある樹々はまばらに紅葉し、特に真っ盛りでキレイな樹を選んで撮りました」

「通行止めかと思いましたが乗用車は通れ、バイクは通行禁止でした。最近バイク事故があったとか」

「城に近い駐車場も無料でした。この日は天候が悪く 15 時 30 分を過ぎていたので
停めれましたが、好天の日中は駐車場の確保が大変かも。紅葉は真っ盛りでしたね」

「帰宅する途中に東海環状自動車道の『 美濃加茂 S 』で休憩し、自分用の甘い土産を買いましたよ」
※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、岐阜県美濃市・郡上市方面へ日帰り撮影会の下見に行った時の写真をご紹介します。
長良川鉄道の「深戸駅」と「相生駅」の間で電車を撮りましたが、既に先人が撮影していました。
一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語は少し・・・。
※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。

「一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語
は少し・・・。どうも「次の電車はいつ来ますか」風でした。男性が持っていた時刻表は 2018 年 8 月
現在で、いつも写真少年が持っていたのが 2018 年 11 月現在でした。11 月現在の時刻表では、20 分後
程で来るので、線路と同じ高さになるキャリイトラックの荷台に上がって、二人で電車を待ちました」

「男性は台湾から来て、自転車で回りながら長良川鉄道の車両を撮っているとのことで、キャリイト
ラックの荷台に上がって撮りました。荷台に乗せたお礼として、台湾鉄路管理局の内湾線(ないわん
せん)と長良川鉄道の越美南線の締結記念切符をくれましたので、返礼として 2018 年 11 月現在の時
刻表を差し上げました。男性は、小雨が混じる曇天の中を郡上八幡へ行くと言って進んで行きました」

「時折小雨が降る中、1 枚目・2 枚目の写真の様に『郡上八幡城』を東南方向の遠方
から撮り、3 枚目の様に城山公園の駐車場から見上げて撮りました。駐車場は無料」

「城山公園の駐車場にある樹々はまばらに紅葉し、特に真っ盛りでキレイな樹を選んで撮りました」

「通行止めかと思いましたが乗用車は通れ、バイクは通行禁止でした。最近バイク事故があったとか」

「城に近い駐車場も無料でした。この日は天候が悪く 15 時 30 分を過ぎていたので
停めれましたが、好天の日中は駐車場の確保が大変かも。紅葉は真っ盛りでしたね」

「帰宅する途中に東海環状自動車道の『 美濃加茂 S 』で休憩し、自分用の甘い土産を買いましたよ」
※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
台湾の青年とちょっとした、国際交流があって彼にとっては、良い旅の記憶となった事でしょうね。
鉄道の写真やお土産よりも、軽トラの荷台に登った事が最大のお土産になった事でしょうね。
思わぬ所で旅の思い出が出来て、この日に下見へ行ってよかったです。
軽トラでの行き来は大変ですが、撮影地では役に立つことがあり、カメラと同列の相棒です
今朝、町内の掃除と、来年度の役員改選があって今帰ってきました。平成31年度、八幡台9丁目第3組の
防災担当に決まりました。どれだけお役に立てるか心配ですが・・・
下見をしていただいたお陰で、撮影地のイメージがわかります。楽しみにしています。
とっさー
地域の役職、お疲れ様です。
11月22日は快晴ではなく、曇天・小雨の週間天気予報です。
それなりの写真が撮れますので、体調を整えてお待ちください
こちらの 銀杏の木も、今一つなんですよね。
どこか・・・ばぁーとしたとこないですかね。
今年の紅葉は葉枯れが多い様で、夏季と10月の天候不順が影響しているかも。
そんな中からキレイな紅葉を探してパチリです