先週の平取すずらん祭りのお話の続き。
毎年、すずらん祭りの会場では根付きすずらんをもらうための列に並んで順番を待つ間に、売店にある「トマトアイス」を食べるのが慣わしだった。
平取町は桃太郎トマトが名産品のひとつで、それを使ったこのトマトアイスはさっぱりさらりとした甘さでとても美味しいのだ。
ところが今年、そのトマトアイスを見に行ったらその横に「トマト醤油」なるものが。
読んで字のごとく、トマト果汁入りの醤油らしい。
さすがにその場でいただく類のものではなかったので、購入して帰り試してみることに。
結果。
トマト味はほんの気持ちだけ、ではあるけれど、牛肉をさっとホットプレートで焼いて(ほとんど炙る程度)この醤油を付けて食べると絶品!
まぁこの時の牛肉そのものが普段絶対食べないような良い肉だったせいもあるのでしょうが。
きっと刺身につけたり、手作り和風ドレッシングに使っても美味しいのではないかと思う。
JA平取町のホームページを見たが、このトマト醤油はまだ通販では扱っていなかった。
新商品だから試験販売のようなものかも知れない。
平取町まで足を運ばなければ手に入らないのね。
ただ、桃太郎トマト(これ生で食べたらなまら甘くてうまいっす)や平取和牛(肉骨粉を使っていない健康牛。柔らかさがたまりません)などは通販でも買える様子。
値段は味への期待を裏切りません。時価って書いてあるけど。
JA平取町公式ページはコチラから。
ところで今朝、東北で大きな地震がありましたね。
たまたま道南の静内にいた私たちも揺れを感じたくらい。
かなり範囲が広かったようですね。
秋田にいるはずの友人一人と、まだ連絡が取れていなくて少し不安です。
おそらくケイタイの回線そのものが混み合いすぎて、メールが未着になってるだけだとは思うのですが。
毎年、すずらん祭りの会場では根付きすずらんをもらうための列に並んで順番を待つ間に、売店にある「トマトアイス」を食べるのが慣わしだった。
平取町は桃太郎トマトが名産品のひとつで、それを使ったこのトマトアイスはさっぱりさらりとした甘さでとても美味しいのだ。
ところが今年、そのトマトアイスを見に行ったらその横に「トマト醤油」なるものが。
読んで字のごとく、トマト果汁入りの醤油らしい。
さすがにその場でいただく類のものではなかったので、購入して帰り試してみることに。
結果。
トマト味はほんの気持ちだけ、ではあるけれど、牛肉をさっとホットプレートで焼いて(ほとんど炙る程度)この醤油を付けて食べると絶品!
まぁこの時の牛肉そのものが普段絶対食べないような良い肉だったせいもあるのでしょうが。
きっと刺身につけたり、手作り和風ドレッシングに使っても美味しいのではないかと思う。
JA平取町のホームページを見たが、このトマト醤油はまだ通販では扱っていなかった。
新商品だから試験販売のようなものかも知れない。
平取町まで足を運ばなければ手に入らないのね。
ただ、桃太郎トマト(これ生で食べたらなまら甘くてうまいっす)や平取和牛(肉骨粉を使っていない健康牛。柔らかさがたまりません)などは通販でも買える様子。
値段は味への期待を裏切りません。時価って書いてあるけど。
JA平取町公式ページはコチラから。
ところで今朝、東北で大きな地震がありましたね。
たまたま道南の静内にいた私たちも揺れを感じたくらい。
かなり範囲が広かったようですね。
秋田にいるはずの友人一人と、まだ連絡が取れていなくて少し不安です。
おそらくケイタイの回線そのものが混み合いすぎて、メールが未着になってるだけだとは思うのですが。
これイケる!!最高、ほしい、今度買うね
桃太郎トマトはこっちでも買えるよ。
おいしいよね~
ゼヒゼヒ!お試しあれ~~♪
すずらん祭りの時期じゃなくても、平取町の
お店で手に入ると思われます!
空港のお土産店とかにはあるかどうか不明ですが…
>ちぇりさん
まだなの・・・
日記も更新されてないし、ケータイの電池足りなくなったかなとか
込み合ってて未着かなとか思って、戻るはずの週明けに
なったらもう一度メールしようと思ってたところ。
ちぇりさんの方にもし連絡が行ったら、教えて下さいな。
二通もやりとりしたよ。
届いてないんぢゃ?
かなり揺れて怖かったけど、無事だということです。
帰りの新幹線の心配をしていました。
もう一度メールしてみたら?
それでも届かなかったら、アドレス教えますよ。
やっぱ未着か~orz
まぁそんなもんだよね。
明日にでものーんびりメールしてみますゎ。
無事で何より、教えてくれてありがトン!