社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

やはりスポンサー企業にクレームをいれよう!

2017-07-21 00:00:17 | マスコミ批判
東川允 @tadashi_98
TBSからQUOカードきたよ。株主総会決議通知と同封されていた90期報告書をみて企業集団研究しよう。
東川允 @tadashi_98
TBSサンデーモーニングに広告出稿してた日清製粉が株主総会で追求され取りやめになった実績があります。その時のTBS営業担当がジャーナリストの山口敬之さんでした。
また今年のTBS株主総会でも広告主への問い合わせはやめてほしい様で視聴者窓口まで連絡してくれと役員が答弁しました。

やっぱりスポンサー企業へのクレームが効果的と言うことか。特に女性が「不買運動する」と言えば消費材販売の企業はビビる。生産材販売の企業はそもそもTVコマーシャルなど関係ない。
フジTVからトヨタや日清が撤退した様に、スポンサー企業の動向に敏感なTV局。
地方TV局のスポンサー企業はパチンコ店が多いと聞いた。
故に、カジノ法によるパチンコ店の締め付けは地方TV局には重大事なのだそうだ。道理で安倍政権が邪魔なわけである。
お前らが改善しようとしないからだろとの書き込みや視聴者窓口は無駄だということが立証されただけかとの書き込みに座布団3枚。
番組のスポンサーに対し問い合わせるならこんな感じで「お願い」するのが一番(「抗議」ではなくあくまでも「お願い」らしい)
 
「貴社がこのまま△△という番組のスポンサーを続けられる場合は、社会的責任に関する規格ISO 26000に違反する可能性が濃厚であると危惧致します。貴社がISO 26000に違反していないかどうかの調査と回答を是非お願い致します。」
 
細かい部分は下記のサイトを見て欲しい
h ttps://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n129729

あと、スポンサーへの問い合わせで効果が高いのは
社長への「親展」封書。
これだと社長ではない者が開封したらそれだけで問題になるから。

更に内容証明だと、「届いていません」と知らん振り出来ないので
それはもう楽しい展開になるかも
との書き込みが秀逸。
スポンサー企業あってのTV局、但しNHKに対しては別。
スクランブル導入しかNHKにはない、それに本社社屋が渋谷でなければならない理由はない。自民党の勉強会で取り上げられ話題である、速やかに総務委員会で議論して頂きたい。
電波の効率性を考えれば標高の高い所が有利、日本アルプスを有する県への移転も望ましいのではないか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする