社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

線香ブーメランを報じないマスゴミ

2018-02-07 00:00:51 | マスコミ批判
立憲民主、福山哲郎幹事長は手ぬぐい代26万円を支出 線香問題飛び火の野党、公選法改正を主張

立憲民主党の福山哲郎幹事長(参院京都選挙区)が代表を務める政党支部などが平成22、23年、手ぬぐい代として7件計26万3665円を京都市内の業者に支出していたことが5日、政治資金収支報告書から分かった。

福山氏が代表を務めた「民主党京都府参議院選挙区第2総支部」は22年に12万8950円、関連団体「フォーラム共生社会21」は22年に計8万1795円、23年に計5万2920円を支出していた。公職選挙法は、政治家側から選挙区内の有権者への寄付行為を禁じている。福山事務所は「海外要人からの土産の返礼や海外訪問時の土産として使用した」と説明した。

民進党の岡田克也常任顧問(衆院三重3区)の「岡田かつや後援会」が22~25年、香典として15件計15万円を支出していたことも分かった。岡田事務所は「すべて選挙区外への支出だ」と線引きを強調した。

衆院予算委員会野党筆頭理事を務める 立憲民主党の逢坂誠二衆院議員(北海道8区)が代表をしていた「民主党北海道第8総支部」は23年、選挙区内の花店に生花代1万500円を支出 していた。逢坂事務所は「支援団体の旗開きに出した。氏名が類推されるような方法を取っていない」として、問題ないとの認識を示した。

茂木敏充経済再生担当相側による「線香配布」問題が野党に飛び火する中、逢坂氏は5日の衆院予算委で茂木氏を追及し「公選法の規定は、緩いというかグレーだ」と述べ、公選法改正を主張した。

[産経 2018.2.6]
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/c/www.sankei.com/politics/amp/180206/plt1802060008-a.html


野党の不正行為は報じないマスゴミ!ヤッパリ、裏(大陸や半島)で繋がっているのかな?
http://www.moeruasia.net/archives/49595524.html

玉木代表、「線香配布は許せない茂木は辞任を」→玉木代表線香110回、59万円分配布!玉木代表はブーメランがお好き!
やるのは多目に見るとしてもそれをネタに他の議員叩くからな
野党ってガチで頭おかしいんじゃなかろうか
との書き込みに座布団3枚。
マスコミ忖度沈黙wwwwwwwwとの書き込みが秀逸。
マスゴミに守られてるからな
自分等が普段からやってる事ですら与党を叩きまくる
との書き込みも秀逸。
また忖度して報道しない自由発動!との書き込みに座布団1枚。
報道しない自由で守られてる野党だが産経には通用しないぞとの書き込みに座布団1枚。
昨日のNHKは陳の質疑だけをクローズアップしてたな
ほんとマスゴミはクズ
との書き込みに座布団3枚。

http://www.moeruasia.net/archives/49595801.html

陳さん正体はバレているのだが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川新聞は憲法を守る気は無いようだ

2018-02-07 00:00:35 | マスコミ批判
神奈川新聞は憲法を守る気は無いようだ。
石橋学@ishibs_kanagawa 15時間前
朝鮮学校の高校無償化制度適用を求める金曜行動が今年も引き続き行われています。
差別を続けるこの国は南北融和も真の平和も望んでいないということになります。

時代の正体〈569〉朝鮮学校認めよ、若者の叫びは問う
http://www.kanaloco.jp/article/305949 #神奈川新聞


朝鮮学校は予備校や塾と同じである。しかも拉致事件も解決していない国交も無い北朝鮮の学校である。
通常の国ならその存立が許される事も無い。
憲法89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

裁判所も政府も認めていない学校である、それに日本国民の税金を入れろとは厚かまし過ぎる。
神奈川新聞は北朝鮮のプロパガンダ機関の様だ。
この様な反日機関が、朝鮮戦争再開時いつ反日暴動を起こすか警察は充分注意している。
その為に予備自衛官制度を整えた。また、暴力団のトップを逮捕した。分裂する前の山口組のトップ以外逮捕された指定暴力団のトップは全て在日韓国朝鮮人だったではないか。
人権蹂躙国家の支援を訴える石橋記者は北朝鮮人民の人権尊重を望んでいないということになります。との書き込みに座布団3枚。
朝鮮学校の生徒だって、いやいや通わされてるわけだろ。
クソ学校への就学を強制するのは、人権蹂躙だと訴えるのが真のリベラル。
との書き込みが秀逸。
ミサイルをバンバン飛ばす国の教育にカネ出すことが平和につながるか?との書き込みに座布団1枚。
朝鮮学校は一条校ではないので、無償化対象外
記者ならそのくらい勉強しろ
との書き込みにも座布団1枚。
朝鮮学校をまとめる朝鮮総連はテロ支援国家の直属機関やろ
そんなところに金出したらテロ支援だろ
何が差別だ寝言は寝て言え
との書き込みが秀逸。
朝鮮民族は国連決議など守る気はサラサラない様だ。
こんな新聞に広告を出している輩も特亜三国の企業か?取引は要注意という事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンス米副大統領「(北朝鮮に対する)戦略的忍耐の時代は終わったという簡単で明瞭なメッセージを伝えるため(平昌)オリンピックに行く」

2018-02-07 00:00:33 | 外交と防衛
トランプ大統領は文大統領との電話会談直前に8人の脱北者と面会し「平昌オリンピック後については誰も知らない。(しかし)もうすぐ分かるようになるだろう」と述べた。 (中略)

またトランプ大統領が脱北者と面会する直前、米国政府のある高官は韓国の記者団に「トランプ大統領は軍事的、非軍事的オプションをいずれも検討している」と伝えた。これに対して韓国政府関係者の口からは「北朝鮮の核」という言葉はほとんど聞かれなくなった。ホワイトハウスは文大統領とトランプ大統領との電話会談について伝えるための会見で「北朝鮮の人権問題改善の重要性について意見を交換した」と明らかにしたが、韓国大統領府はそれについて一切言及しなかった。またホワイトハウスは先月初めにも「(両首脳が)北朝鮮に最大限の圧力を加えることで一致した」と明言したが、韓国大統領府はそれを伝えず、逆にホワイトハウスが言及しなかった「南北対話の支持」を強調した。(中略)

トランプ大統領は2日、文大統領との電話会談に先立ち日本の安倍首相とも電話会談を行ったが、その際トランプ大統領は「北朝鮮に対する最大の圧力を維持しようとする日本の努力に感謝する」と伝えた。この感謝の言葉は本来文大統領が直接聞くものべきだった。
(引用ここまで)
 米国のペンス副大統領は2日(現地時間)「(北朝鮮に対する)戦略的忍耐の時代は終わったという簡単で明瞭なメッセージを伝えるため(平昌)オリンピックに行く」と発言した。ペンス副大統領は平昌冬季オリンピックの開会式に米国選手団幹部らを率いて出席する。 (中略)

 一方でペンス副大統領は韓国大統領府に対し、オリンピック開会式前後のさまざまな行事で北朝鮮関係者と鉢合わせしないよう特別な配慮を求めたという。北朝鮮との対話には一切応じない考えを明確にするためだ。
(引用ここまで)
朝鮮日報


ノロウィルスが蔓延する韓国、防疫ができない国である事を改めて知らしめた。
更に、雪はあるのか?降雪はあったが競技に合格が出る雪はあるのか?国際スキー連盟の「合格」が未だに取れていないオリンピック競技場、凄いな!
米国のペンス副大統領は、オリンピック観戦が渡韓の目的ではない様だ。
米韓同盟終了のお知らせかな?
理解できないのは半島人だけかぁ。
どう見ても、7手詰めの「詰めろ」がかかってるのになぁ。
しかし、オリンピックも盛り上がっていないな。
生暖かい目で見ている一部を除いて。
との書き込みが秀逸、そした全て。
安倍首相の訪韓は、複雑な国際情勢が絡んでいるということですね。
単純に、韓国がだらしないだけかもしれませんが。
との書き込みに座布団3枚。
米国は完全に南鮮を北の味方と見做してるのな
まあムンムンの従北姿勢を見ていれば誰でも思うことではあるが
ムンムンを酋長に選んだ南の一般市民は、自分たちが米国の敵と見做されている自覚はあるのかね?
との書き込みも秀逸。
韓国に配慮せずに攻撃再開すると言う事か?米市場もそれを見越して暴落か?
NY株の大暴落も北朝鮮リスクを感じた投資家が早めに動いた結果かもねとの書き込みに座布団3枚。
そして攻撃再開で株式市場が反発、逆張りの利益を戦費に当てる。穿ち過ぎかな?
ここまで政治的なオリンピックってのも珍しいんじゃないかな?個人的には、日米がボイコットしたモスクワオリンピックを彷彿とさせられるのだが。ああ、年齢がバレるなぁ(笑
まぁ、政治的っても、ヒラマサじゃモスクワに比べると小物にすぎないが。でもモスクワは軍事的緊張が目の前に迫るなんて事態はなかった。それを考えると、今回は前代未聞かな。
との書き込みの分析が秀逸。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする