中国人による不正論文の“大量生産”疑惑が科学界を揺るがしている。中国人研究者が発表した論文内に、エビデンスの偽造や捏造の“痕跡”が次々と見つかり、対策を講じる動きが加速。しかし専門家らは、その背景に広がる中国社会の過酷な“チキンレース”の是正が進まないかぎり「問題根絶は不可能」と警鐘を鳴らす。
本当は実験などしていないのに、あたかも検証してデータが得られたかのように装い、学術誌に論文として投稿する――。こういった手口で偽造や捏造された「中国発」の論文の存在に注目が集まっている。
以下略全文はソースへ
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04281110/?all=1
本当は実験などしていないのに、あたかも検証してデータが得られたかのように装い、学術誌に論文として投稿する――。こういった手口で偽造や捏造された「中国発」の論文の存在に注目が集まっている。
以下略全文はソースへ
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04281110/?all=1
中国推しの左翼やマスゴミは知らない顔か?
「中国は捏造の元祖にして未だに本家だ」との書込みに座布団1枚。
「まぁ、特亜ならやってるだろうとは思ってた
あと身内で引用しまくるとか当然だろう 」との書込みに座布団3枚。「そんなだからノーベル賞獲れないんだよ」との書込みが秀逸。
「パ○クどうすんの?
論文数で日本叩きしてたよな」との書込みに座布団1枚。
論文数で日本叩きしてたよな」との書込みに座布団1枚。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000264621.html
「トップ論文」の数 中国が米を抜いて世界一に 日本は10位で過去最低
研究者による引用回数が上位1%に入る「トップ論文」の数で中国がアメリカを抜いて世界1位となりました。日本は10位で過去最低となっています。
「トップ論文」の数 中国が米を抜いて世界一に 日本は10位で過去最低
研究者による引用回数が上位1%に入る「トップ論文」の数で中国がアメリカを抜いて世界1位となりました。日本は10位で過去最低となっています。
朝日新聞系は分かり易いね!
宗主国様に忠誠を誓うポチみたいな印象が拭えない。