またまた、私のカードです。

近所の印刷屋さんに印刷してもらったカードです。
モノプリントmonoprint っていう技法で、もとの絵をかきました。
ガラス板に印刷インクか油絵の具をうすーくローラーでのばし、べたべたしない程度に乾いたら紙をそおっとのせて上から絵をかくと、
紙の裏側、インクに接した面にかいたとおりの線がのこります。
プリントといっても、一回きりのイメージです。乾いたら水彩で色をつけます。
子供向きの造形教室では人気の技法らしい。

ほんとはフリーハンドで白い紙におもいつくままに描いて自由な線を楽しむものらしいけど、
私はあらかじめ写真を見てスケッチしておいた下絵を紙の上にのせて、なぞってます。
柔らかい線とインクのもわっとしたしみが、いい雰囲気でしょ。

モノプリント専門のアーティストのデモンストレーションをユーチューブで見たら、
一色ごとに、ガラス板をきれいにして、「多色刷り」をやっていました。
イメージは一回きりなのに、すごい手間。色つきがほんわかしてとてもきれいでしたが。
ライノー版画の白黒ネコのシリーズほど、売れません。
絵柄をかわいくして色をいれて、happy birthday メッセージまでいれて一般むきをねらってみたんですが、
黒白のがよく売れるアート志向のお店では、うけがわるいんです。
アート志向を意識して、わざわざ、ペンで描かずに「汚く」うつるモノプリントをつかったのに。
マーケテイングの研究の、必要にせまられてます。

今日も最後までお読みくださりありがとうございますにゃ~。
↓↓↓画像を応援クリックお願い、すみませんにゃ~。

<参考webサイト>
●googleマップ イギリス/ストックポート↓↓
https://www.google.co.jp/maps/place/53%C2%B024'00.0%22N+2%C2%B009'00.0%22W/@53.4,-2.15,12z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja
●オープン ストリートマップ イギリス/ストックポート ↓↓
http://www.openstreetmap.org/#map=12/53.3999/-2.1928
●ウィキペデイア/ストックポート↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
●地球の歩き方
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/GB/
●イギリス大使館
https://www.gov.uk/government/world/japan.ja
●在英国日本大使館
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/
<イギリス マンチェスター イギリス留学 ストックポート イギリス旅行 マンチェスターユナイテッド イギリス生活 イギリス料理>

近所の印刷屋さんに印刷してもらったカードです。
モノプリントmonoprint っていう技法で、もとの絵をかきました。
ガラス板に印刷インクか油絵の具をうすーくローラーでのばし、べたべたしない程度に乾いたら紙をそおっとのせて上から絵をかくと、
紙の裏側、インクに接した面にかいたとおりの線がのこります。
プリントといっても、一回きりのイメージです。乾いたら水彩で色をつけます。
子供向きの造形教室では人気の技法らしい。

ほんとはフリーハンドで白い紙におもいつくままに描いて自由な線を楽しむものらしいけど、
私はあらかじめ写真を見てスケッチしておいた下絵を紙の上にのせて、なぞってます。
柔らかい線とインクのもわっとしたしみが、いい雰囲気でしょ。

モノプリント専門のアーティストのデモンストレーションをユーチューブで見たら、
一色ごとに、ガラス板をきれいにして、「多色刷り」をやっていました。
イメージは一回きりなのに、すごい手間。色つきがほんわかしてとてもきれいでしたが。
ライノー版画の白黒ネコのシリーズほど、売れません。
絵柄をかわいくして色をいれて、happy birthday メッセージまでいれて一般むきをねらってみたんですが、
黒白のがよく売れるアート志向のお店では、うけがわるいんです。
アート志向を意識して、わざわざ、ペンで描かずに「汚く」うつるモノプリントをつかったのに。
マーケテイングの研究の、必要にせまられてます。

今日も最後までお読みくださりありがとうございますにゃ~。
↓↓↓画像を応援クリックお願い、すみませんにゃ~。
<参考webサイト>
●googleマップ イギリス/ストックポート↓↓
https://www.google.co.jp/maps/place/53%C2%B024'00.0%22N+2%C2%B009'00.0%22W/@53.4,-2.15,12z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x0?hl=ja
●オープン ストリートマップ イギリス/ストックポート ↓↓
http://www.openstreetmap.org/#map=12/53.3999/-2.1928
●ウィキペデイア/ストックポート↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
●地球の歩き方
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/GB/
●イギリス大使館
https://www.gov.uk/government/world/japan.ja
●在英国日本大使館
http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/
<イギリス マンチェスター イギリス留学 ストックポート イギリス旅行 マンチェスターユナイテッド イギリス生活 イギリス料理>