一家3人でぞろぞろとストックポートのタウンセンターに買い物に行きました。

息子の新しいスマートフォンを買うために、夫と息子が携帯電話屋に入りました。
ロックダウンを段階的に解除している今、店内に入れる人数の制限があるため、スマートフォン選びにはお呼びでない私は店の中に入るのを遠慮しました。
銀行で用を済ませて、願い事を書いた札が下がった作り物のサクラの木、Wishing Tree を見て、本屋と靴屋と安売り衣料の量販店、プライマーク Primark に入ってすぐ出てきたりしたのですが、スマートフォン選びに時間がかるようでした。
並んでいるデッキチェアーのひとつにゆったり座ってスマートフォンをながめてしばらく過ごしました。

女性の2人組がたくさんの買い物袋を提げて安売り衣料量販店のプライマークから出てきて....

私のとなりに座っていた、連れらしい男性2人に合流していました。
ショッピングセンターのデッキチェアーはこの場所だけではなく、他2か所にもかたまって並べてありました。
最初に見た時に、この曇り日の肌寒い日にデッキチェアーに座ってくつろぎたい人なんているのかなぁなんて思ったのですが、店内での「密」を避けるためショッピングに興味のないお連れ様に外で待っていてもらうためのいい工夫だということに気づきました。
男性2人は連れの女性たちの服のショッピングに付き合わずにすんで安堵したはずです。
これがウィッシング・ツリーです。

先週の水曜日よりも下がっている札がぐっと増えています。
どんな願い事が書かれているのか一番近い札を読んでみようと思ったのですが、乱筆の筆記体で、しかもちょっと微妙に遠すぎて読めませんでした。
名前と連絡先(スマートフォンの番号)を書いている人もいるので誰にでも簡単に手に取って読めるようならちょっと困りますね。

願い事を書いてポストに入れておくと、成就のために誰か関係者ができるだけ力になってくれるらしい!!!!!この企画に急に興味がわきました。
しおりのような札を一枚持ち帰りました。
ダメ元で書いてみようかな、という願い事を思いつきました。
プライマークとウィッシング・ツリーについての記述もある、ロックダウン解除の段階について書いた記事のリンクです☟
着々と進むロックダウンの段階的解除、その第2弾、用事があって行った平日のストックポートでは願い事がかなうらしい!!
プライマークは正面口で出る側と入る側に分けて、とても厳密に人の行き来を管理しています。
(写真にも入り口に立って指図する女性が写っています)
人と人の顔が向き合わないよう一方通行を徹底させるよい工夫です。
ただ一歩入れば、もう中の人の流れはグーッチャグチャ!
安売りの衣料店ってまわりを見ないで突き進む分別をなくした女性客が多いですね。
前回よりはすいていましたがニアミスも多く、こわくなってまたすぐに出てきました。
意味ないことこの上なし!

息子の新しいスマートフォンを買うために、夫と息子が携帯電話屋に入りました。
ロックダウンを段階的に解除している今、店内に入れる人数の制限があるため、スマートフォン選びにはお呼びでない私は店の中に入るのを遠慮しました。
銀行で用を済ませて、願い事を書いた札が下がった作り物のサクラの木、Wishing Tree を見て、本屋と靴屋と安売り衣料の量販店、プライマーク Primark に入ってすぐ出てきたりしたのですが、スマートフォン選びに時間がかるようでした。
並んでいるデッキチェアーのひとつにゆったり座ってスマートフォンをながめてしばらく過ごしました。

女性の2人組がたくさんの買い物袋を提げて安売り衣料量販店のプライマークから出てきて....

私のとなりに座っていた、連れらしい男性2人に合流していました。
ショッピングセンターのデッキチェアーはこの場所だけではなく、他2か所にもかたまって並べてありました。
最初に見た時に、この曇り日の肌寒い日にデッキチェアーに座ってくつろぎたい人なんているのかなぁなんて思ったのですが、店内での「密」を避けるためショッピングに興味のないお連れ様に外で待っていてもらうためのいい工夫だということに気づきました。
男性2人は連れの女性たちの服のショッピングに付き合わずにすんで安堵したはずです。
これがウィッシング・ツリーです。

先週の水曜日よりも下がっている札がぐっと増えています。
どんな願い事が書かれているのか一番近い札を読んでみようと思ったのですが、乱筆の筆記体で、しかもちょっと微妙に遠すぎて読めませんでした。
名前と連絡先(スマートフォンの番号)を書いている人もいるので誰にでも簡単に手に取って読めるようならちょっと困りますね。

願い事を書いてポストに入れておくと、成就のために誰か関係者ができるだけ力になってくれるらしい!!!!!この企画に急に興味がわきました。
しおりのような札を一枚持ち帰りました。
ダメ元で書いてみようかな、という願い事を思いつきました。
プライマークとウィッシング・ツリーについての記述もある、ロックダウン解除の段階について書いた記事のリンクです☟
着々と進むロックダウンの段階的解除、その第2弾、用事があって行った平日のストックポートでは願い事がかなうらしい!!
プライマークは正面口で出る側と入る側に分けて、とても厳密に人の行き来を管理しています。
(写真にも入り口に立って指図する女性が写っています)
人と人の顔が向き合わないよう一方通行を徹底させるよい工夫です。
ただ一歩入れば、もう中の人の流れはグーッチャグチャ!
安売りの衣料店ってまわりを見ないで突き進む分別をなくした女性客が多いですね。
前回よりはすいていましたがニアミスも多く、こわくなってまたすぐに出てきました。
意味ないことこの上なし!