
残念なお天気でしたが、どうですこの桜

付近は一帯が駐禁区域なので、いいお天気の日だったのに、荷物が多く車で通ってしまい、停められなかったり、
チョコッと停車できるバイクで通るときは、天気が悪いし…
で、しょうがなく、天気が悪かったけど、満開の桜、激写(と言うほどでも無いケド…




今日のようなお天気だと、本当にキレイなんです…写真は、数日前のもの

そうそう、ここは、卒業制作で、ゆうこの計画した団地のすぐ横の川沿いの桜並木なんです

模型で、私が苦労して作った、あの並木です…コレコレ


こうして、並べると、よく分かるでしょ

たぶん並木の全長は、1キロ近くあるんじゃないかなあ…



でもそのくらいの存在感で、毎年満開の花をつけてくれます

私が仕事場まで通う道の途中にも、桜の名所がいろいろあります

この時期は、日本人に生まれてホントによかったぁ


さて、今月もケーキ教室がありました…「グレープフルーツのショートケーキ

ショートケーキと言うと、普通はこの絵文字のような、イチゴ


今回は、その予想を裏切って、なんと、ピングレ仕様のケーキでした


先生曰く、「大人っぽいお味のショートケーキ」と言うだけあって、
グレフルの酸味が、ハチミツでマリネされて、サッパリと美味しく変身してなかなか合うんです

もうちょっと、硬めに泡立てたほうが良かったみたいな生クリームですが、
デコレーションは、苦手な私…


と言うことで、まあまあな出来じゃないかと…




断面は、こんな感じ…

今回は、本当に珍しく、先生に褒められたんです

「…あら、ずい分スポンジキレイに焼けたわね


確かに、いつもより、高さも出ていたし、色づきもキレイだったし…と自分でも思っていたんですが、
まさか、あの先生が褒めてくれるなんて、今日まで頑張ってきた甲斐がありました…

ちょっと大げさではありますが、なかなか島津先生は褒めてはくれないんです

食べた感じも、確かにふんわりと軟らかく、底の部分もギュッと潰れてもいないし、
底と上部のキメが同じように揃っていて、確かになかなかの出来だったように思います

…でも、でも、いつもと何が違ったのかが分かんない

やっぱり、練習あるのみ

