きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

4月のスペイン料理教室~スタンダードタパス

2010-04-14 21:43:58 | お料理


今回は、初めての「タパス」のコースでした

タパス、というのは、おつまみとか、小皿料理とか言って、
バルと呼ばれる、日本で言うところの居酒屋はたまた小料理屋さん
老いも若きも同じ店に集うような、気楽な感じの食べ物屋さんと言ったところかしら…
私の想像では、そんな感じのところで、よくあるメニューなんだそうです


これは、「トルティージャ」 よく言うところの、「スペインオムレツ」です
中にじゃが芋が入っているんだけど、ネットリホッコリして美味しいの
ケチャップとか付けたくなるけど、つけないのが本場流とか
付けなくてもとっても美味しかった

 

これは、ディップ2種
肌色のが、「ガルバンゾ」 赤いのが、「パプリカ」のディップなの
さっと湯がいただけの野菜にたっぷり付けていただきます
とにかくこのディップ、両方ともすんごく美味しい
でも、日本に無いお味なので、どうも説明に困ってしまいます…

 

カナッペ2種…パプリカとアンチョビ、もひとつがブルーチーズとくるみ
ここのお教室で、パプリカの下処理を習ってから、とにかくパプリカの大ファンになっちゃった
これ、バカウマ

 
鶏肉のピンチョス                          マッシュルームの詰め物 

プチ・アホトマテ

ピンチョスって言うのは、楊枝が刺さっていて、一口で、パクッと食べられるおつまみのこと。
アホというのは、にんにくのことです
だから、にんにくをバッチリ効かせたちょっとドロッとした、ソースを詰めてあります

とにかく、どれも本当に美味しい
是非、家でも試してみたいと思っています

そうそう、今日、主人のことで、
病院から 「けっこう経過がいいので、当初に予定よりも、早く退院できそうですよ
と言われました 
子供のように嬉しそうな主人でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする