■こんにちは!
「助ネコ通販管理システム」サポートです。
いつもの年なら、旅行やレジャーに出かけるのに、今年は新型コロナウイルスで「STAY HOME」のゴールデンウェークとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
外出自粛でも、こんな時だからこそ、何かお家でやれることはないだろうか。。。と思い立ち
「そうだ、写真の整理でもしよう!」と撮りためた写真データのフォルダを開きました。
何年も放置されていた旅の写真データ
「あ、北海道旅行・・・。懐かしい~。これは函館、これは美瑛、これは鶴が居た…鶴居村!」
と見ているうち、
「これはどこだったかな、野付半島?? あそうだ、Google Mapで…! お~、クリックするとドライブしてる気分になってきた…」
と、旅行の記憶がどんどんよみがえってきました。
そこで
「『GW2020』は、お家にいながら北海道の旅情に浸ろう!」をテーマに生活することにしました。
【その1】:まずは、家にある北海道なモノを引っ張りだす。
まずは・・・
(1)北海道の大自然を舞台にした昔のドラマを視聴。
名作「北の国から」のDVD。富良野のラベンダー畑が美しい。
奥深いストーリーもさることながら、自然豊かな富良野の風景やキツネ、キツツキ、エゾシカ等の野生動物が、チラホラ映っているのが、またのどかで癒されます。
それにしても、今頃富良野はラベンダーが満開なんだろうな…。 また、行きたいな…。
(2)「寝台列車 北斗星」のマグカップにラベンダーのアロマオイルを数滴。
寝台列車 北斗星が無くなる年にわざわざ乗りに行って記念に買ったマグカップ
このマグカップは大事にするあまり(…そのうち存在を忘れ)、ずっとしまっていたのですが、今回のコロナ自粛を受け、初めて使ってみました。こんなときこそ使わなくては!
実は「北の国から」のDVDは全話持っていなかったので、途中からフジテレビのFODプレミアムでお得に視聴させていただきました。(心なしかFODの方が画質が綺麗でした)
【その2】:北海道から、お取り寄せグルメ
(1)十勝幕別町の「NEEDSのチーズ」を堪能!
「第2回All Japan ナチュラルチーズコンテスト金賞受賞」なのだそうです。
まずは、一番気になった「大地のほっぺ」というお餅のようなチーズをいただきました。
十勝幕別町の「NEEDSのチーズ」の詰め合わせ。まずはワインで。
カマンベールよりずっとクセは少なく、セミハードタイプのチーズです。
もっちりして、やさしい味なのにとても風味が豊かでした。
加熱するとよく伸び、甘さと香りが際立ちます。
パンに載せてみましたら、絶品でした。(グラタンやピザでもよいそうです)
十勝平野を感じるやさしい味のチーズのお料理
真空パックのモッツアレラはとてもなめらかで、フレッシュなサラダといただきました。
(2)日本最北端 宗谷岬名産の「たこのしゃぶしゃぶ」をいただきました!
贈答品でもよい感じのしっかりした梱包を開けると、冷凍の蛸が...
冷蔵庫で解凍してから、生のタコをお皿に並べてみました。
かなりペラペラにスライスされているしゃぶしゃぶ用の生のタコ
出汁用の昆布やしゃぶしゃぶ用ポン酢もついたので、簡単に作れます。
あっさりしていて、ふわふわむちむちな不思議な触感のタコのしゃぶしゃぶ
添付のポン酢(これがまたタコに合う)とよくからんでとても美味しかったです。
(番外編1)「タコの冷しゃぶ」
タコはけっこうな量が入っていましたので食べ切れず、全部茹でて冷蔵庫に。
翌日食べると冷えた触感はコリコリして、これはもう別のお料理です! まさに、「タコの冷しゃぶ」でした。
鍋で食すのとは違う美味しさでした。
(番外編2)煮汁も捨てない
タコはイカほど強い風味はないのですが、しゃぶしゃぶをした煮汁はタコだしと昆布だしがしっかり出ているので、豆腐・ショウガ・ねぎ・味噌を投入。
上品ですっきりした味噌汁で、家族がおかわりするほどでした。
煮汁も捨てずに風味豊かな味噌汁にリメイク。
1品で3度おいしい、生蛸のしゃぶしゃぶ、ご馳走さまでした!
(3)北海道の秘境で育った「野生のエゾ鹿肉」をいただきました!
エゾ鹿肉は、高蛋白質・高鉄分・低脂肪・低カロリー・低コレステロール。アミノ酸やミネラルのバランスも良く、健康食材として注目されているそうです。
味付カルビなので、調理もとても楽チンでした。
鮮やかなワイン色の野生のエゾシカのお肉。甘めの醤油だれに漬けてあります。
驚いたのが、醤油ダレに付け込んだエゾ鹿のお肉は、見たこともないほど鮮やかなワイン色なのです。初めて見るお肉の色でした。
先に肉に火を通し取り出します。残ったタレに野菜を投入。
まずは、一口、お肉だけ。やわらか~い。
柔らかいのに歯ごたえがある。程よい味付けでご飯が進むエゾシカの焼肉
キャベツ・ニンジン・玉ねぎと一緒に食べると、また深い味わい・・・。
脂身が自然に甘く、赤身はほんのり野性味があります。
まさに、自然が育んだごちそう。野趣あふれる「ジビエ」だなあと、思いました。
少しだけ残ったお肉と野菜は、翌日リメイクしました。
(昼食の焼きそばに。。)
焼きそばのスパイシーなソースにも合いますね!
自然の恵み、ご馳走さまでした!
【その3】:ドラッグストアで買った入浴剤「日本の名湯」
家のお風呂に入浴剤を投入し、温泉気分に浸ることにしました。
バスクリンの薬用入浴剤「日本の名湯」
入浴剤のパッケージには、
『温泉地公認』
「日本一のオゾン地帯・オロフレ峠の原生林から漂う、澄み切った大気の香り。
北の山々の白雪とヌブルベツ(アイヌ語で白く濁った川)を思わせる乳白色のお湯。」
と、ありました。
「登別国際観光コンベンション協会」と共同企画した商品だそうです。
登別のあの温泉旅館、あの素晴らしい泉質を思い出しつつ、お家で身体を癒しました。
(確かに登別温泉の匂いが、ほんのりですが、しました)
登別温泉を彷彿とさせる乳白色のお風呂の出来上がり
というわけで今、ゴールデンウィークにもかかわらず日本中の人がコロナで外出できず、観光地では、本当に大変な思いをされていると思います。
過去に旅した土地、思い出の観光地、レストラン、誰でも思い浮かべる場所があると思います。
今は、そうした思い入れのある地方の商品を買ったり、お取り寄せしたりして、日本の観光地を応援していけたらと思います。
「STAY HOME」の今だから思い出そう!
「素敵な思い出をくれた、あのまちを、あの人達を」
【本ブログでご紹介したお取り寄せグルメのご提供元店舗様】
十勝亭様
北海道上川郡清水町日勝峠石山(TEL:0155-67-6612)
↓(十勝亭 野崎様からメッセージをいただきました!)↓
十勝亭(とかちてい)店長の野崎です(^▽^)
緊急事態宣言を受けて、いっそう厳しい状況になっております。
落ち着いたかと思った北海道も、過去最多の感染数を更新してしまいました。
とにかく、感染拡大を抑えたい。
がんばりましょう。
海鮮小樽様
北海道小樽市花園2-7-1(TEL:0134-32-6676)
↓(海鮮小樽様からメッセージをいただきました!)↓
海鮮小樽です。ショップ名のとおり、北海道小樽市で海産物卸売業者として商売を行っており、楽天市場・ヤフーショッピングの2店舗を運営しております。
コロナウィルスの影響で大変な状況ですが、不要不急の外出を控え、頑張っている皆様へ少しでも楽しんでいただけるようお得な福袋の販売も開始しました。
この苦境を乗り越え、皆様が笑って過ごせる日々が1日でも早く訪れますよう心より祈っております。
頑張ろう日本!
助ネコサポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/e4fbd5d54498c9860924b93fd988ee24.png)
でした。
関連記事:
新型コロナウイルス に関する記事一覧