こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。
今回は、前回のブログでご紹介した「月間優良ショップ」を4か月連続受賞されているレディースアサノ様から「便利!」と褒めていただいた、助ネコの3つの機能をご紹介したいと思います!
その1.個別メッセージ機能
先日、レディースアサノ様より、母の日に向けて、ラッピングを無料で承るようにされたいとのことで、ご相談いただきました。
項目選択肢(プルダウン)で、ラッピングを「希望する・しない」を選んでもらう予定。メール便で発送することが多くて、お届け日時指定ができないことをご注文者様にメールで知らせしたく、メールを送る対象を絞りたい、ということでした。
助ネコは、メールテンプレートに【個別メッセージ】の代入記号を挿入しておくことで、代入記号が追加されている箇所に、注文者様ごとにメッセージを挿入することができます。
助ネコ受注管理メールテンプレート:個別メッセージ代入記号
↓↓↓他の受注データと共に一括でメール送信すると、対象の方にだけ個別メッセージが挿入されます。
助ネコ受注処理画面:メール送信プレビュー画面
その2.自動処理機能
上記の「個別メッセージ機能」と併せて、「自動処理機能」を使って【商品名に「ラッピングあり」の文言が含まれていたら、特定のメッセージを「個別メッセージ」に挿入する】という自動処理を働かせることで、必要な人にだけメール便で送る旨のメッセージを自動で挿入できるので、個別にメッセージを打ち込む必要はないんですよ、とお伝えしましたところ『そんな便利なことができるの?』と、大変喜んでくださいました!
その3.処理ルート機能
母の日の注文は別のステータスに分けておきたいとのことだったので、「処理ルート機能」を使って、自動で「母の日ルート」に注文データを振り分ける方法もご案内させていただきました。
助ネコ受注処理画面:処理ルート
この機能を使えば「母の日の注文」か「通常注文」かが、一目瞭然です!
最後に、とてもベーシックな機能ですが、「一言メモ」機能も上手に使っていらっしゃるというお話も伺いました。注文者様ごとに注意点等の気を付けないといけない情報を、複数のスタッフさんで共有できるので、うっかりミスや工数の削減になるそうです。
レディースアサノ様が「月間優良ショップ」を受賞された背景には、そうした助ネコの当たり前の機能も上手に使いこなし、スタッフさん達のコミュニケーションをスムーズにする工夫があるのだろうなと感じました。
助ネコ受注処理画面:一言メモ
私たち助ネコサポートは、助ネコの機能を使った店舗様に合った運用方法を、一緒に考えさせていただきます。
受注管理や在庫管理、商品登録のシステム導入でお困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
助ネコサポート でした。
関連記事:ネットショップ様に関する記事一覧
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
今回は、前回のブログでご紹介した「月間優良ショップ」を4か月連続受賞されているレディースアサノ様から「便利!」と褒めていただいた、助ネコの3つの機能をご紹介したいと思います!
その1.個別メッセージ機能
先日、レディースアサノ様より、母の日に向けて、ラッピングを無料で承るようにされたいとのことで、ご相談いただきました。
項目選択肢(プルダウン)で、ラッピングを「希望する・しない」を選んでもらう予定。メール便で発送することが多くて、お届け日時指定ができないことをご注文者様にメールで知らせしたく、メールを送る対象を絞りたい、ということでした。
助ネコは、メールテンプレートに【個別メッセージ】の代入記号を挿入しておくことで、代入記号が追加されている箇所に、注文者様ごとにメッセージを挿入することができます。
助ネコ受注管理メールテンプレート:個別メッセージ代入記号
↓↓↓他の受注データと共に一括でメール送信すると、対象の方にだけ個別メッセージが挿入されます。
助ネコ受注処理画面:メール送信プレビュー画面
その2.自動処理機能
上記の「個別メッセージ機能」と併せて、「自動処理機能」を使って【商品名に「ラッピングあり」の文言が含まれていたら、特定のメッセージを「個別メッセージ」に挿入する】という自動処理を働かせることで、必要な人にだけメール便で送る旨のメッセージを自動で挿入できるので、個別にメッセージを打ち込む必要はないんですよ、とお伝えしましたところ『そんな便利なことができるの?』と、大変喜んでくださいました!
その3.処理ルート機能
母の日の注文は別のステータスに分けておきたいとのことだったので、「処理ルート機能」を使って、自動で「母の日ルート」に注文データを振り分ける方法もご案内させていただきました。
助ネコ受注処理画面:処理ルート
この機能を使えば「母の日の注文」か「通常注文」かが、一目瞭然です!
最後に、とてもベーシックな機能ですが、「一言メモ」機能も上手に使っていらっしゃるというお話も伺いました。注文者様ごとに注意点等の気を付けないといけない情報を、複数のスタッフさんで共有できるので、うっかりミスや工数の削減になるそうです。
レディースアサノ様が「月間優良ショップ」を受賞された背景には、そうした助ネコの当たり前の機能も上手に使いこなし、スタッフさん達のコミュニケーションをスムーズにする工夫があるのだろうなと感じました。
助ネコ受注処理画面:一言メモ
私たち助ネコサポートは、助ネコの機能を使った店舗様に合った運用方法を、一緒に考えさせていただきます。
受注管理や在庫管理、商品登録のシステム導入でお困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
助ネコサポート でした。
関連記事:ネットショップ様に関する記事一覧
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます