こんにちは、助ネコサポート
です。
以前、ネットショップ様にこんな話しを伺いました。
「メールで問い合わせを頂いた際に、どの受注のお客様か判別つかない時がある」
お客様のお名前がメール内に記載されていなかったり、
繁盛期で忙しかったりなど、いろいろご事情があり、確かに大変ですね。
そこで本日は助ネコの機能「お客様サポート窓口」を紹介します。
助ネコでは、ご注文が助ネコに取り込まれますと、
お客様一人一人に「お客様サポート窓口」をご用意します。
この「お客様サポート窓口」経由での、お客様とのやり取りは、
すべて助ネコ内で管理ができますので、
どの受注のお客様からの問い合わせがすぐ判別できますし、
すぐにメール返信などの対応も可能です。
また、お客様自身も注文・発送の処理状況を確認することできますので、
店舗様だけでなく、お客様にとっても、便利なページになってます。
もちろん、お客様サポート窓口のURLはSSLページなので
セキュリティー面でもご安心してご利用いただけます。
顧客満足度を上げるためには、迅速かつ、きめこまやかな対応が
必要かと思われますので、ぜひ「お客様サポート窓口」をご活用ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/e4fbd5d54498c9860924b93fd988ee24.png)
以前、ネットショップ様にこんな話しを伺いました。
「メールで問い合わせを頂いた際に、どの受注のお客様か判別つかない時がある」
お客様のお名前がメール内に記載されていなかったり、
繁盛期で忙しかったりなど、いろいろご事情があり、確かに大変ですね。
そこで本日は助ネコの機能「お客様サポート窓口」を紹介します。
助ネコでは、ご注文が助ネコに取り込まれますと、
お客様一人一人に「お客様サポート窓口」をご用意します。
この「お客様サポート窓口」経由での、お客様とのやり取りは、
すべて助ネコ内で管理ができますので、
どの受注のお客様からの問い合わせがすぐ判別できますし、
すぐにメール返信などの対応も可能です。
また、お客様自身も注文・発送の処理状況を確認することできますので、
店舗様だけでなく、お客様にとっても、便利なページになってます。
もちろん、お客様サポート窓口のURLはSSLページなので
セキュリティー面でもご安心してご利用いただけます。
顧客満足度を上げるためには、迅速かつ、きめこまやかな対応が
必要かと思われますので、ぜひ「お客様サポート窓口」をご活用ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます