TOTO長岡ショールームで見て欲しいのは、クリスタル・シンクの座るタイプの「キュイジア」です。導入するかどうかは別として、「夢」を見て欲しいシステム・キッチンです。

長岡ショールームの入り口の脇に展示しているクリスタル・シンク
対面型のモデルで、カウンターを挟んでテーブル・椅子を並べます。
背面収納は家電収納も兼ねた食器棚です。

背面収納は3枚扉です。
曇りガラスにぼんやりと隠れた感じがいい味出してます。

奥行きは45センチなので、シャープのヘルシオは入りません。
後ろに換気扇を付ける必要もありそうです。
スライド部分は強制排気がないので、収納したままでは炊事ができないようです。
(あくまでも、手前に引いて、炊飯、湯沸しなければなりません。)

ショールームのお姉さんにシンク前の椅子に座ってもらいました。
カウンターの高さは81㎝と、通常の高さ(85㎝)よりも低くしてあります。
これは、座ったままで作業をするための高さとなっています。
よって、立作業だと腰に負担がかかります。あくまでも「座って」作業をするのが基本です。

座った状態で、肘がつく高さに設定してあります。
では、実際に座るとどんな感じでしょう・・・
ネットde仮想体験
です

座って正面はクリスタル・シンク

右側下のフロアコンテナーは「米びつ」が入っています。
10kg入りでしょうか・・
座りながら米を計量するのは少し難しそう・・

その上は、食器洗い乾燥機です。
座りながら洗って、すぐ右下の食洗器に入れればいい。
らくちん。

すぐ左下にはキャスター付きのワゴンがあります。
ちょっとした小物や置き台に使えそう・・
左側奥にはIHコンロがあります。
椅子を転がして移動すれば「楽」?
その下の引き出しにはフライパン等を収納・・・
収納はこれだけです。フライパンや鍋を入れれば、あとのザルや計量器、お玉や菜箸等の調理器具は入りません。
後ろの背面収納だけが頼り・・
「座りながら調理」
というコンセプト。「夢」であります。

・・で、値段はといえば、
流しが300万円、背面収納が100万円ですか・・
全部で400万円?
車が2台買えそう・・・
さすがキュイジア。
これで、車椅子対応とかあったら、いいのかも知れませんが・・・
その場合、コンセプトが異なるので、バリアフリーに沿ったレイアウトが必要です。(それも、面白そうですが・・)
「システムキッチンを考える」目次へ・・

長岡ショールームの入り口の脇に展示しているクリスタル・シンク
対面型のモデルで、カウンターを挟んでテーブル・椅子を並べます。
背面収納は家電収納も兼ねた食器棚です。

背面収納は3枚扉です。
曇りガラスにぼんやりと隠れた感じがいい味出してます。

奥行きは45センチなので、シャープのヘルシオは入りません。
後ろに換気扇を付ける必要もありそうです。
スライド部分は強制排気がないので、収納したままでは炊事ができないようです。
(あくまでも、手前に引いて、炊飯、湯沸しなければなりません。)

ショールームのお姉さんにシンク前の椅子に座ってもらいました。
カウンターの高さは81㎝と、通常の高さ(85㎝)よりも低くしてあります。
これは、座ったままで作業をするための高さとなっています。
よって、立作業だと腰に負担がかかります。あくまでも「座って」作業をするのが基本です。

座った状態で、肘がつく高さに設定してあります。
では、実際に座るとどんな感じでしょう・・・
です

座って正面はクリスタル・シンク

右側下のフロアコンテナーは「米びつ」が入っています。
10kg入りでしょうか・・
座りながら米を計量するのは少し難しそう・・

その上は、食器洗い乾燥機です。
座りながら洗って、すぐ右下の食洗器に入れればいい。
らくちん。

すぐ左下にはキャスター付きのワゴンがあります。
ちょっとした小物や置き台に使えそう・・
左側奥にはIHコンロがあります。
椅子を転がして移動すれば「楽」?
その下の引き出しにはフライパン等を収納・・・
収納はこれだけです。フライパンや鍋を入れれば、あとのザルや計量器、お玉や菜箸等の調理器具は入りません。
後ろの背面収納だけが頼り・・
「座りながら調理」
というコンセプト。「夢」であります。

・・で、値段はといえば、
流しが300万円、背面収納が100万円ですか・・
全部で400万円?
車が2台買えそう・・・
さすがキュイジア。
これで、車椅子対応とかあったら、いいのかも知れませんが・・・
その場合、コンセプトが異なるので、バリアフリーに沿ったレイアウトが必要です。(それも、面白そうですが・・)
「システムキッチンを考える」目次へ・・