
下野(しもつけ)市にある‘淡墨桜’。
満開を過ぎると、
薄く墨をかけたように白く色が変わることからのネーミング。
岐阜県の天然記念物である桜の実生苗から育ったものだとか。
白が青空に映えて美しく、
堂々たる淡墨桜が何本もあって大迫力のお花見でした。

左に立つ人と比べると、その大きさがわかると思います。


奈良時代の国分尼寺跡の公園。
古代ロマン漂わせる空間にピッタリの白い桜です。

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

女性カメラマン ブログランキングへ