![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/bd63cc351cc83470b30f2cbab653cf04.jpg)
今さらも今さらの‘桜’タイトル。
‘春の奥日光シリーズ’を中断して、ですが、
旅の記録が途中のままでは気にかかりすぎるので
すみません、おつきあいを。
しかもこれからは桜、出てきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
桜があったのは伊香保まで。
それ以上の標高ではまだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4f/b520cd15596a30dfee37de79d5b1006f.jpg)
数年前の一人旅は真冬。
ちょうどクリスマスの頃でした。
その時とさほど変わらない風景を見て、
正直ガッカリでしたが、
桜咲く風景をイメージしての1枚。
せっかくなので湖畔を散策。
「湖畔の宿」記念公園というところに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/c52644ed3b5343bc39e4600265a32ec5.jpg)
スイセンは咲いてました。
「湖畔の宿」という歌をご存じですか?
かつて一世を風靡した大ヒット曲で、
懐メロとして時々は耳にするくらいですが、
その‘湖畔’が榛名湖だったことがわかり
記念として作られた公園とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/60a0f4a90bbc058159b016e8cda5fef4.jpg)
なぜ二つも歌碑が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/70c88b58504501d551ebd045eabf5c60.jpg)
公園には竹久夢二のアトリエが再現されています。
榛名湖畔で活動していたそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/65e7cd24f256af38049f1eae0b0fad00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/9ecc3b48bdf1a6179dde34ec8db2a4c2.jpg)
中はこんな感じ。
でも芸術的な雰囲気はなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちなみに
伊香保温泉には「竹久夢二伊香保記念館」があります。
今回の旅では寄りませんでしたが、
ショップで買える夢二デザインの小物などが可愛いのでおすすめ。
私は傘柄のハンカチを愛用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/3a3bf5a19b5014dbfe5174e869a82629.jpg)
公園の榛名湖を望む場所にあったアート。
湖畔にはたいていこういう像があるのはどうして?
<4月7日 榛名湖畔にて>