気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ビル・ロビンソン

2014-03-06 20:03:18 | 昭和プロレス
今日の信濃毎日新聞のお悔やみ欄に、写真入りでビル・ロビンソン氏の死亡が伝えられていました。
ビル・ロビンソン、大好きでしたね。
私がプロレスを真剣に観戦し始めたのが、昭和51年頃。
残念ながら、それ以前の国際プロレスや新日本プロレス参戦のことは良く分かりません。
でも、全日本プロレスでも大活躍しましたよね。
J鶴田からUNヘビー級、TカマタからPWFヘビー級、それぞれ奪取しています。
人間風車ダブルアームス-プレックス、ワンハンドバックブリーカー、見事な使い手でした。
当時、ビル・ロビンソンの入場曲「ブルー・アイド・ソウル」もEP盤買いましたよ。

ビル・ロビンソン、実は、伊那にも来ているのです。
昭和55年6月のスーパーパワーシリーズであります。
会場は、旧伊那勤労者福祉センター。
(大雪で屋根が潰れたあの旧建物)
セミファイナルで、ザ・デストロイヤーと対戦しています。
私は、この伊那大会、観戦しているんですよ。
高校1年生のときでした。

享年75歳。
謹んでお悔やみ申し上げると共に、ご冥福をお祈りいたします。



昔マルベル堂で購入したブロマイド 腰に巻いているのはIWAベルトか?



36年前、宍倉清則氏から購入したPWF王座奪取直後のキャビネ判生写真


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大三高・純白ユニホーム

2014-03-06 19:00:40 | 昭和レトロ
私が昨秋書いた「東海大三高 野球部凄い!」が、連日私のブログ内でベスト10に入っています。
東海大三高 野球部凄い!
その記事の中で、昭和55年のセンバツ甲子園出場時は、“純白のユニホームを着ていた…”
と書きましたが、証拠写真が出てまいりました。
これは、昭和56年頃のエース河西隆史投手ですね。
55年のセンバツでは、新2年生で4番一塁手でした。
3年生になると、エースで4番。
超高校級の打撃に、ドラフト指名間違い無しと言われていました。
残念ながらプロには行けませんでしたが、その後東海大学を経て、社会人野球の日立製作所で活躍していました。

ユニホーム、ダブダブでまるで練習着ですね。
当時は、初出場・校長が監督・純白のユニホーム…で結構話題になっていました。
甲子園で1勝したし、私的にはもの凄く印象に残っています。
この純白ユニホームは、昭和55年前後数年間だけの限定ユニホームでした。
(私、51年だったかなあ?伊那北-東海大三戦を観戦中、東海の選手が打ったファールフライが、私の頭を直撃しているのです。あの時は確かに縦じまでした。絶対に忘れません)



続いての写真は、縦じまユニホームの甲斐拓哉投手。
平成20年のオリックス・ドラフト1位指名選手です。
現在、信濃グランセローズに在籍。



そして、現在のエース・高井ジュリアン投手。
南箕輪中学校出身ですって。
これは応援しなきゃね。
捕手の原雄士選手は、伊那東部中の出身。
この原選手のお父さんは、私の小・中・高校の1年後輩の原登君。
母校・伊那弥生ヶ丘高校の野球部監督を長く務めておりました。
現在は、松川高校の監督です。

センバツ、楽しみですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする