一度、成田山新勝寺に行ってみたかったのです。
それが今日実現しました。
凄い広大な敷地に、いろいろな建造物が建っています。
江戸時代の重要文化財から、昭和・平成の建造物まで実にさまざまな様相を呈しています。
この大本堂で、節分には大相撲の力士たちが豆まきをするんですね。
重要文化財の三重塔も立派。朱色に塗られています。
境内の東側には、成田山公園。
梅の花が満開で、綺麗でした。
伊那では、まだ梅は蕾です。
参道のお店で、ほっかほっかの酒饅頭を購入。
やっぱり、作りたては美味しいです。
千葉県佐倉市・成田市を訪問していた私ですが、夕方6時頃には伊那のTSUTAYAに出没していたという情報が…。
にほんブログ村
にほんブログ村
それが今日実現しました。
凄い広大な敷地に、いろいろな建造物が建っています。
江戸時代の重要文化財から、昭和・平成の建造物まで実にさまざまな様相を呈しています。
この大本堂で、節分には大相撲の力士たちが豆まきをするんですね。
重要文化財の三重塔も立派。朱色に塗られています。
境内の東側には、成田山公園。
梅の花が満開で、綺麗でした。
伊那では、まだ梅は蕾です。
参道のお店で、ほっかほっかの酒饅頭を購入。
やっぱり、作りたては美味しいです。
千葉県佐倉市・成田市を訪問していた私ですが、夕方6時頃には伊那のTSUTAYAに出没していたという情報が…。
にほんブログ村
にほんブログ村