気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

グリ-ンファームに相撲グッズ?

2014-03-27 20:48:00 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
久し振りに、ますみヶ丘の「グリーンファーム」に行ってみると…



大相撲の古い番付が売っていました。
3枚1,200円。
20年くらい前からの物があるそうです。
私は、40年以上前のもなら買いますが、若貴の頃のは持ってます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイリ-ヤマザキ伊那合庁通り店 閉店

2014-03-27 19:19:39 | 日記
懸念していた通り、「デイリ-ヤマザキ・伊那合庁通り店」が明日28日を以って閉店します。
今日、タウン紙の配達で立ち寄るると、「28日で閉店」の貼紙がドアにありました。
これは、昨年12月に150m西にオープンした「ファミリーマート・JAいな店」の影響にほかなりません。
ん~。
最近、ドラッグストアとか大型スーパーとか、近隣同士に仁義無き出店が相次いでいますが、正直この中心市街地ではやって欲しくなかったです。
このデイリ-ヤマザキは、伊那市駅から徒歩5分のところにあります。
駅へ向かうサラリーマンや学生が立ち寄るほか、合同庁舎や郵便局職員、商店主の昼食の買い物でも利用されていました。
弥生ヶ丘高校の生徒が下校時に立ち寄るのも良く見掛けました。
確かに、このデイリ-ヤマザキの店舗は小っちゃくて、駐車場が狭くて、ATMもありません。
でも、無くなったら絶対不便ですよ。

かつて、伊那北駅前や伊那バスターミナル横にセブンイレブンがありました。
坂下の仲町にもローソンがありました。
み~んな撤退です。
最後に残ったデイリ-ヤマザキまで明日で無くなっちゃいます。
中心市街地を活性化しよう!と一生懸命努力している人々がいるのに、逆行しています。

JAって、半ば公の機関じゃないんですか?
TPPにも絶対反対の立場のはず。
そういう機関が、老舗のコンビニに競争を仕掛けるなんて、どうも納得出来ません。
たった150m先ですが、徒歩利用者はあそこまで行けません。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする