気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

県営球場の伊那市営化

2014-03-09 19:33:35 | 伊那県営球場の改修工事
今日、いろいろと“球場”について検索していたら、凄い(私にとっては)情報を発見いたしました。
それは、県伊那運動公園野球場(県営球場)が伊那市へ移管されるという記事です。
5年前に、当時の村井知事に伊那市体育協会などの11団体が、県営球場の早期改修等についての要望書を提出しています。
私も、個人的にメールで県の関係機関に要望したことがあります。
「予算が無いから、そのうちに…」という回答でしたがね。
とにかく、県営球場は老朽化が著しいです。
正直、独立リーグの信濃グランセローズに使ってもらうのも気の毒です。







スタンドの耐震工事(試合中に地震がきたら、間違いなく崩れ落ちます)
選手ロッカーの整備(とにかく汚くて、扇風機すらありません)
バックネットの修繕(3塁側の支柱は斜めに傾いています、危険!)
スコアボードの改修(サビだらけ、黒ペンキすら塗らない有様です)
両翼・中堅の拡張 (いまだに両翼90m・中堅120m、フェンスも超低い)
防球ネットの設置 (球場周りにまったくネットが無いため、ガラスの破損事故多発)
夜間照明灯の設置 (隣の市営簡易球場にさえ照明灯があるのにね)

まあ、とにかくこれでは、プロ野球(NPB)なんて、到底呼べません。
どこまで県が改修して、伊那市に移管するのかは分かりませんが、上記の不備を全部改修・新設したら莫大な費用がかかるでしょうね。
一応、球場の改修工事終了後に伊那市に移管するらしいです。
つい3日ほど前に、県営球場前をクルマで通ったら、スタンドの耐震工事は行っていました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする