気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

食事処・みぶ川・ソースかつ丼

2017-10-26 20:43:53 | かつ丼




今日は、月に一度のランチミーティング。
会場は、高遠線(国道361号)沿いにある「食事処・みぶ川」(伊那市美篶)。
高遠で午前中仕事があったとき、帰り道にみぶ川で食事して帰ろう---と何度思ったことか。
いつも、駐車場にクルマがいっぱいで、断念し、実現していませんでした。
今日は、11時50分には到着していたので、余裕で停められましたよ。





会社のメンバーが揃い、入店です。
メニューを見ると、何でもあります。
鰻・そば・うどん・ラーメン・寿司・定食・丼物・カレーライス---。
ちょっとした和風ファミレスですよ。
初めて入ったお店では、まず「ソースかつ丼」(税込1,100円)!と決めています。
しかし、伊那でこれだけ食べ続けても、まだまだソースかつ丼の未開拓店ってあるものなんですね~。

運ばれて来ましたよ。
おおっ!
ロースかつに中濃っぽいソースだれが掛けてあるパターンです。
なんか、最近続いていますね。
個人的には、サラサラソースだれに、一度ドボンしたのが好きなのですが---。
でも、食べてみて、こういうのも有りだなと思いましたよ。
ソースだれが旨いのです。
甘辛で旨味たっぷりの中濃ソースだれ。
千切りキャベツとご飯にも別掛けしてあり、よ~く染みていました。







それから、このボリュームのあるロースかつが無茶苦茶美味しい!
たまに、私もお世辞で肉のことを誉めることがありますが、このロース肉は本当に美味。
柔らかくて、旨味のコクがあり、噛めば噛むほど肉汁ジュワーです。
また、端っこの脂身が旨いんだ。

味噌汁も美味しかったし、浅漬けも沢山盛ってくれて、好印象。
また来ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル症候群でした

2017-10-25 19:49:41 | 日記
今年の健康診断(5月)で、異常に血糖値とヘモグロビンA1cが上がってしまい、再検査が命ぜられました。
6月の再検査で、数値は大幅に下がったものの、まだ基準値以上で、とうとう「2型糖尿病」と宣告されました。
いや~、そんなはずは無い。
50数年間、血糖値やヘモグロビンA1cは常に正常値だったし、親・兄弟に糖尿病患者もいません。

確かに、5月の健康診断前後は、異常に喉が乾き、乾いたらペットボトルのノンシュガーのコーラやサイダーばかり飲んでいました。
カロリー0だから、飲んでも全然問題無いと勝手に解釈し、大量に飲用していましたよね。
超・頻尿になり、更に、急激に視力が落ちました。
そして、だるくてだるくて、仕事どころでは無かったのが5月中旬だったのです。
今から考えると、もろに糖尿病の症状ですよね。
こんな状態で、健診を受ければ数値は当然跳ね上がりますよ。



再検査の通知を持って、掛かり付けの医院へ行きました。
事情を説明すると、それは「ペットボトル症候群」が疑われると言われました。
いくら、カロリー0で砂糖不使用でも、人工甘味料を使っている訳です。
そんな飲料を大量に飲んだら、血糖値やヘモグロビンA1cは急激に上がる---。
いわゆる急性の糖尿病だと。
一応、市役所の国保係には「2型糖尿病」で報告。

ただ、薬は飲まないで、食事と運動で改善して行こう!ということになりました。
それからですよ。
晩ご飯は、千切りキャベツと豆腐だけ。
朝ご飯は、実家で獲れた野菜を大きな皿に山盛り+パン。
昼ご飯だけは、好きなものを食べました。
更に、夜は、フィットライフコーヒー。
朝は、桑の葉青汁。
昼は、賢者の食卓を食事と一緒に飲用。
上記3点の飲料は、いずれも糖分の吸収を抑える働きのあるサプリメントです。
運動は苦手なので、歩くことと自転車、これを普段より多く心掛けました。



9月下旬。
3ヶ月経ったところで、血液検査を行いました。
そして、今日がその結果発表の日。
先生が私を見るなり「ペットボトル症候群」だったね。
と、検査結果の紙を見せてくれました。
空腹時の血糖値 85mg/dl
ヘモグロビンA1c 6.1%
見事にいずれも基準値以下。
克服しましたよ~!
ちなみに、ペットボトルの炭酸飲料・ジュースの類は6月以降1本も飲んでおりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前を呼ぶときのイントネーション

2017-10-24 20:02:13 | ラジオ
今日のSBCラジオ「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」は面白かったなぁ。
特に、「暮らしの事件簿」。
塩入さんという方が、首都圏に暮すうちに「しおいり↑」と自分を紹介するようになってしまった---。
元々長野にいた頃は、「しおいり↓」と自分でも周りからも呼ばれていたのに。
そうなんですよ。
地元では、こう呼ばれていたのに、都会へ行くとその呼び方ではイントネーションが違うということで、変えちゃう人って結構いますよね。
私の友人でも、小学校・中学校では確かに「いけがみ↓」だったのに、最近会うと「いけがみ↑」と自己紹介する池上君がいます。
他にも、藤森・原・北原・倉田・重盛・矢野・松崎・北条---などありますよね。

名字を呼ぶときのイントネーション。
長野県と全国区の問題だけでは無いのです。
広い長野県の中でも生じる現象なのであります。
桜井さんは、南信では「さくらい↑」(例・桜井甘精堂・小布施町)とは言いません。
山岸さんも、あまり伊那谷では「やまぎし↑」(北信に多い)とは言わないし。
上条さんも、こっちでは「かみじょう↑」(中信に多い)って言わないですよね。

今日、その暮らしの事件簿に関連して、SBCにメッセージを送ったのです。
坂ちゃんに読んで貰ったのですが、私が東京で郵便局の窓口担当だった頃(30年くらい前)、同僚に長野市出身の女性がいました。
ある日、桜井さんというお客さんが来局しました。
長野市出身の女性職員の窓口に振込用紙を差し出ました。
処理が終わり、さてお釣りです。
彼女、「さくらい↑」さ~ん!(桜井甘精堂のイントネーション)と発したのであります。
一瞬、ロビー&他の職員が凍り付きましたからね。
その後、先輩職員から、からかわれるからかわれる---。

長野県、名字のイントネーションの宝庫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理・美味亭・駒ヶ根ソースかつ丼

2017-10-23 20:42:40 | かつ丼


ここ伊那谷は、本当に台風の影響をあまり受けない所です。
特に風、中央アルプスと南アルプスのお陰ですね。
昼時、箕輪町にいました。
お昼ご飯は、「イオン・箕輪店」に入っている「中華料理・美味亭」で食べることに。
以前、中華系の定食は食べたことがあります。
今日は、前から気になっていた「駒ヶ根ソースかつ丼」(税別880円)を注文。
箕輪なのに、なぜ伊那を飛び越えて“駒ヶ根ソースかつ丼”なんでしょう?



15分ほど待ちましたよ。
果たしてお味は---。
ラーメン丼?にご飯がいっぱい盛られています。
ご飯の上には、キャベツ・ニンジン・水菜などの千切り。
そして、野菜の上にロースかつが鎮座です。
かつ、結構な量ですよ。
わらじかつみたい。(何しろラーメン丼ですから)
厚みもあるし。

食べてみましょう。
美味しい肉です。
柔らかいし、適度に脂身もあります。
揚げ立てなので、衣もサクサクです。
ただ残念なのは、ソースだれに潜らせて(ドボンして)いないこと。
とんかつに、ソーズだれが2~3筋掛けてあるだけです。
救いは、野菜の千切りとご飯にも、適量のソースだれがあらかじめ掛けられていたことでしょうか。
ご飯に染みたソースだれ、美味しかったです。







駒ヶ根ソースかつ丼の名称---。
もしかしたら、瓶詰めされた駒ヶ根産のソースだれを使っているのかも知れません。
ソースだれは、中濃の旨味たっぷりの無難な味でしたから。
お会計は、税金が加算されて950円。
950円で、このボリュームならまずまずです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響

2017-10-22 20:03:21 | 日記


今日、JR木ノ下駅から「さわやかウォーキング」(JR東海主催)が行われる予定でした。
それに併せて、中央西線から中央東線を経由して、木ノ下駅まで運行する313系近郊形電車が走る予定だったのです。
また、伊那松島駅では、伊那松島運輸区祭りを開催。
今日は、鉄道マニアにとっては堪らない1日になるはずでした。
しかし、台風と秋雨前線による大雨のため、さわやかウォーキングと記念電車(313系近郊形電車)の運行が中止となりました。
実は、今日、鉄道マニアの消防団元部下君に誘われて、記念電車に乗るはずだったのです。
塩尻駅から木ノ下駅まで。
鈍行ですが、指定席券が無いと乗車出来ない電車です。
まあ、私は、313系近郊形電車は8月20日に飯田駅まで乗っていますからね。
また、鉄ちゃんではありませんので、中止になっても、何とも思いません。
しかし、消防団元部下君は楽しみにしていただけに、かなり落胆していましたよ。



これで、今日の予定がポッカリと空きました。
だったら、日本相撲振興会の仕事を行いましょう。
10月30日が九州場所の番付発表の日ですから、それまでに会報を作り上げなくてはいけません。
今日は、鉄道イベントで潰れるとばかり思っていたので、会報作りが行えるのは渡りに舟です。
朝9時頃から始めて、午後3時には終わりましたよ。
外は大雨。
パソコンに向かっての作業には持って来いの天気です。

これで、来週の土・日、また有効に使えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする