あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

今日の光明寺、大野極楽寺公園

2011-04-09 18:22:09 | Myトレーニング
いつものトレーニングコースの様子を紹介します。 お囲い堤のソメイヨシノです。まさに満開です。 ツインアーチと桜は不思議と合います。 これはベニザクラ。 堤防を走っている人がいます。 これは、ヤエベニシダレ。とても華やかです。 これはエドヒガンザクラ。 今日まで、よく保ちました。 ここからは人を入れて・・・。 次は、大野公園の野球技場 . . . 本文を読む

今日の一宮市総合体育館

2011-04-09 18:04:05 | 日記
いつものランニングコースを走った後、一宮市総合体育館へ行って来ました。 入り口近くに「猿尾堤」の石碑がありました。 体育館南の堤防がお囲い堤で、そこから木曽川側に猿の尾のように飛び出た堤が「猿尾堤」なのです。 DIADORAアリーナでは、2面をフットサルのチームが使っていました。 子守りスペースもあります。 今日のトレーニングルームは、前回より賑わっていました。 この写真 . . . 本文を読む

電波時計の電波はどこから?

2011-04-09 07:34:16 | 社会科こぼれ話
この震災で、東日本の電波時計が機能しなくなりました。 電波時計の電波はどこで発信しているのでしょうか? 電波時計の電波は、福島県大鷹鳥山にある福島送信所(40kHz)と、福岡と佐賀の県境にある羽金山の九州送信所(60kHz)から発信されているのです。 その福島送信所は、福島県田村市にあり、福島第一原子力発電所から20km圏内。避難指示が出されたために、標準電波の送信ができなくなったのです。 . . . 本文を読む

東北地方太平洋沖地震を海外はどう報じているか・・・9日朝-3-

2011-04-09 06:53:51 | 日本を見つめる世界の目
【米国】 ウォール・ストリート。ジャーナルhttp://jp.wsj.com/ 中国、汚染水の海への放出に懸念表明 トヨタと日産、国内生産を一部再開へ 【ASIA TODAY】福島の80キロ避難勧告は情報不足のまま発令―米当局者が証言 米原子力規制委員会(NRC)は、日本で福島第1原発から半径20キロ圏内の避難指示が出ていた3月16日の時点で、在日米国人に半径80キロ圏内の避難勧告を出し . . . 本文を読む

東北地方太平洋沖地震を海外はどう報じているか・・・9日朝-2-

2011-04-09 06:39:49 | 日本を見つめる世界の目
【韓国】 中央日報http://japanese.joins.com/ 【コラム】日本、政府が災いだ 人に迷惑をかけるな。 日本人が学校と家庭で集中的に受ける教育だ。 日本東北地方の海岸地域の住民は地震・津波で家族を失っても、他人に、特により大きな不幸にあった人に迷惑をかけないよう涙をこらえ、断腸の悲しみを黙々と静めた。 日本人の忍耐と自制と市民精神に世界が驚嘆した。 ところが日本政府は . . . 本文を読む

4月9日の社説は・・・

2011-04-09 06:18:05 | 社説を読む
社説にも、建設的なものと、愚痴に聞こえるものがあります。 建設的な提言を望みます。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ M7級余震―揺れても守れる態勢を ・ 節電対策―料金の仕組みも柔軟に 読売新聞 ・ 復旧・復興へ 「想定外」に備え英知の結集を 毎日新聞 ・ 震度6強 余震との闘いも続く ・ 世界経済と中銀 難局ゆえに問われる力   日本経済新聞 ・  産経新聞 ・ 大きな . . . 本文を読む

東北地方太平洋沖地震を海外はどう報じているか・・・9日朝-1-

2011-04-09 06:05:41 | 日本を見つめる世界の目
またまた、海外のメディアが東日本太平洋沖地震をどう報道しているかを見ましょう。 【中国】 人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html 日本 今後の30年はどうなる 福島原発の放射性物質漏えい事故が長引き、放射性物質が日に日に拡散するに伴い、日本の「孤島化」がますます進みつつある。  まず、電力不足により、自動車・電子産業のサプライチェーンが寸断した。 . . . 本文を読む