昨日は、年に一度の古知野町の祭礼でした。
本厄、後厄、前厄、そして、OBである奉賛会が献馬をします。
これが我々のメンバーです。
OBの旗が並んでいます。
出番を待っているのは、もと競走馬。
結構いらついて、アスファルトを削っていました。
紅葉の花が咲いています。
三厄は、馬宿をつくり、寄付を集めます。
それぞれのルートを回り、古知野南小学校に集合します。
. . . 本文を読む
香川県教育センターが作成したこれからの校内研修の在り方 -RVとコーチングによる学校の活性化-を紹介しました。
http://www.kec.kagawa-edu.jp/curriculum/houkoku/center/h18/kensyuuall.pdf
「RV」とは、「R e s e a r c h 」の結果をもとに, 学校がめざす将来像を, 具体的にイメージできるような言葉で「∨i . . . 本文を読む
昨日の中日サンデー版は「家紋のいろは」です。
家紋とは、自らの家系、血統、家柄・地位を表すために用いられてきた紋章で、江戸時代には民衆にも広がりました。
現在、2万5千種以上あると言われています。
鎌倉時代以降は、戦場で揚げる旗印として定着しました。
戦国大名の家紋です。
時代によって、少しずつ変化しています。
秀吉は、信長からもらった五三桐、天皇からもらった五七桐、その他変 . . . 本文を読む
今日も、海外のメディアが東日本太平洋沖地震をどう報道しているかを見ましょう。
【中国】
人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html
更新なし
チャイナネットhttp://japanese.china.org.cn/
中国の謝旭人財政部長、各国の協力を呼びかけ
中国本土でめだった変化みられず 放射線レベルと食品モニタリング結果
日本の福島第一原子 . . . 本文を読む
今日も復興について、幅広く語られそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ トモダチ作戦―その成果を明日に向け
・ 事故調査―十分に機能するために
読売新聞
・ 原発事故工程表 もう「想定外」は許されない
・ 国務長官来日 再確認された日米の強固な絆
毎日新聞
・ 避難所の長期化 仮設建設を真剣に急げ
・ 小児臓器移植 信頼支える情報公開を
日本経済新聞
・ 原発安定 . . . 本文を読む