三重県教育委員会が作成した「学校における危機管理の手引」を紹介します。
http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/school/bousai/H23-kiki-tebiki.pdf
体系的にまとめられています。
も く じ
Ⅰ 学校の危機管理について...........................................P1
1 「危機管理」と . . . 本文を読む
今日もテーマが分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 震災復興特区―1国2制度の意気で
・ 迎撃ミサイル―輸出には厳格な管理を
読売新聞
・ イタリアの選択 欧州の原発依存は変わらない
・ 放射能汚泥 政府と自治体の協力で対策を
毎日新聞
・ 世界農業遺産 地域の価値を見直そう
・ 漂う政権 「大幅延長」生かす環境を
日本経済新聞
・ 米経済は年後半に持ち . . . 本文を読む
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。
【中国】
人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html
唐家セン氏、中日戦略的互恵関係の核心について語る
東日本大震災から3カ月。新中日友好21世紀委員会の中国側座長を務める唐家セン氏が共同通信のインタビューに応じた。共同通信の伝える主なやりとりは次の通り。
----東日本大震災後の日本政府、日本国民の対 . . . 本文を読む