今日は、えほんの森で、正戸里佳さんのチャリティ・コンサートが開催されました。
正戸里佳さんは、11歳でモルドバ・フィルハーモニー(ルーマニア)と共演し、ブルッフのヴァイオリン協奏曲を好演したほどの人です。
毎日放送ドキュメンタリー「天才発掘 ヴァイオリンを持った天使たち」でも大きな反響を呼びました。
2006年第51回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクールでは、日本人最高位の第3位を受賞 . . . 本文を読む
噂で聞いたことがある「中国ガン村」について、大紀元に記事が載りました。
サイトには、目を背けたくなるような写真も載っています。
大紀元
http://www.epochtimes.jp/
【大紀元日本8月6日】マレーシア在住の中国系女性・唐米豌さんは2002年からの7年間、中国のガン村で患者を支援するボランティア活動を続けてきた。2009年、彼女がガン村の惨状をまとめた文章を発表して以来、中 . . . 本文を読む
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。
【中国】
人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html
楊外相「中国は強大になっても決して他国をいじめない」
楊潔チ外交部長(外相)は3日、アルバニア紙の書面インタビューで「中国は終始変わらずに平和発展路線を歩み、終始変わらずに互恵・ウィンウィンの開放戦略を遂行し、相互尊重と対等な対応を基礎に、これまでと全 . . . 本文を読む
世界同時株安、平和祈念式典と原発・・・。話題は豊富です。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 原子力安全庁―原発仕分けを担え
・ 高校野球開幕―気負わず、楽しもう
読売新聞
・ 原爆忌の菅首相 「脱原発」にふさわしい場か
・ 米国債格下げ 市場の動揺防ぐ財政再建策を
毎日新聞
・ 世界同時株安 試される政治の解決力
・ 論調観測 エネルギー政策 冷静で具体的な議論を
. . . 本文を読む