『朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース 』新田 哲史 (著), 宇佐美 典也 (著)
自分でも感じていた「朝日新聞がおかしい」と言うことが、事実に基づいて論証されています。
決して悪意のあるものではなく、冷静に書いているところに、朝日新聞の抱える問題の深刻さがわかります。
amazonのカスタマーレビューも納得できます。
しかし、これらの誇張記事で内閣支持率が簡 . . . 本文を読む
第1回 人生100年時代構想会議 配付資料
ここから http://www.kantei.go.jp/jp/singi/jinsei100nen/dai1/siryou.html
議事次第
(1)議員からの発言
(2)内閣総理大臣発言
(3)閉会
配布資料
資料1 人生100年時代構想会議の開催について(PDF/216KB)
資料2 人生100年時代構想会議運営要領(PDF/136KB) . . . 本文を読む
休みを利用して、タイへ行ってきました。バンコク周辺です。わずか2泊4日(最終日は今朝帰着)ですが、社会科教師として見て感じたことを何回かに分けて紹介します。名付けて、タイ・バンコク 見てある記。ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。引用はやめた方がよいと思います。第32回は、バンコクBTSです。カオサンから、東急デパート経向かいます。ラーメン屋から . . . 本文を読む
どまつり2017 敢闘賞の心纏いを紹介します。
5年前のファイナリストも、ここ4年間は奨励賞。
ことしのグループ9も強豪がそろいました。
グループ9での結果は
1位 嘉們
2位 夢道源人
3位 心纏い
4位 REDA舞神楽
衣装替え3回が当たり前の時代に、なしで勝負するところは立派です。
十分楽しめる内容でした。 . . . 本文を読む
週刊朝日百科 仏教を歩く[改訂版]20号 は 一休です。
歴史上、一休さんほど変な偉人はいないでしょう。
また、その一休さんほど愛された人も少ないのでは・・・・。
南北朝の北朝方;後小松天皇の落胤(=私生児)として京都に生まれ、6歳で京都の安国寺に預けられて、千菊丸から周建と命名されました。
母は南朝の人と言われています。
13歳で建仁寺に移って漢詩を学び、17歳で謙翁宗為の弟 . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
朝日新聞
・ 人づくり革命 言葉だけが躍っている
・ 五輪開催地難 運営の抜本的見直しを
読売新聞
・ 日印首脳会談 海洋安保で戦略関係を深めよ(2017年09月17日)
・ 公認心理師制度 ケア充実に新資格生かしたい(2017年09月17日)
毎日新聞
・ 東京都が禁煙条例策定へ 自治体こそ国の先導役に
・ 日朝平壌宣言から15年 アジア安定の目標は不変
日本経 . . . 本文を読む