あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

肝臓をいたわるお酒の飲み方

2018-12-16 19:36:27 | 健康第一
毎週見ている健康カプセル第337回(12/16)は肝臓をいたわるお酒の飲み方  ここから https://hicbc.com/tv/genki/archive/181216/ 私の注目は ウルソデオキシコール酸  何に含まれているかは・・・ 調べてみましょう! このブログでの関連記事は・・・ 日経デジタルヘルス 野菜ナビ バナナ大学 ぼうずコンニャク 市場魚貝類図鑑 ビタミネ NH . . . 本文を読む

第1回 世界一周マラソン大会を走ってきました

2018-12-16 15:09:52 | Myトレーニング
今日は、第1回 世界一周マラソン大会に出場しました。 膝の故障により、2016年12月18日 (日)第3回 愛知池ハーフマラソン 以来の大会出場です。 コースは1周2.5kmの周回コースです。 リトルワールド35周年記念イベントです。 テーマパーク開園前に行われる異色の大会です。 第1回ということで、他の大会とはずいぶん異なりました。 ・ 参加費は高いが、入園料を含むので仕方がないか . . . 本文を読む

12月16日の社説は・・・

2018-12-16 05:46:08 | 社説を読む
日経は辺野古をどう見るか。 朝日新聞 ・ 税制の見直し 宿題先送りに終止符を ・ あおり運転 悲劇繰り返さぬために 読売新聞 ・ 与党税制大綱 消費増税対策の規模は適切か(2018年12月16日) ・ 英政治混迷 円滑なEU離脱の道が見えぬ(2018年12月16日) 毎日新聞 ・ 与党の税制改正大綱 官邸への追随があらわだ ・ EU離脱で泥沼化の英国 誇り高き伝統は今いずこ 日本経済新聞 . . . 本文を読む

すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック 実践事例集 Vol.1/高知県教育委員会

2018-12-16 05:27:16 | 特別支援教育
高知県教育委員会が作成した、すべての子どもが「分かる」「できる」授業づくりガイドブック ~ユニバーサルデザインに基づく、発達障害の子どもだけでなく、すべての子どもにもあると有効な支援~ 実践事例集 Vol.1平成27年3月 昨日紹介したものの続編です。  ここから http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311001/files/2013050800313/f . . . 本文を読む

可能性を広げる「勉強」のすすめ 第26回

2018-12-16 05:18:20 | 哲学の窓
シリーズ可能性を広げる「勉強」のすすめを紹介します。 人生100年時代の鍵は「勉強」だと思っています。 元サイト  http://happylifestyle.com/127  について、論評します。 第26回は、学問とは、終わりのない娯楽だ。 一部抜粋します。 学問の究極は、たった1つにまで圧縮された「キーワード」であり、無限に広がる解凍です。 圧縮解凍の両方を、極めるときです。 . . . 本文を読む

吉良上野介を弁護する (文春新書)

2018-12-16 05:15:10 | 歴史関連情報
12月14日は討ち入りの日。 岳 真也さんの吉良上野介を弁護する (文春新書)を紹介します。 忠臣蔵ファンの人には申し訳ないのですが、法的にいえば、忠臣蔵は、江戸時代に行われた、一種のテロ事件です。 なぜテロの暗殺犯が讃えられて、被害者が辱められるのか? amazonの紹介文では・・・ 「忠臣蔵」は歴史の歪曲、上野介こそ被害者だ! 内匠頭への賄賂の要求もいじめもなかった、上野介は浪 . . . 本文を読む