あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

一問一答 知ってる?あいち -3-

2019-12-18 06:12:10 | 社会科関連情報
一問一答 知ってる?あいちを紹介します。 小学校4年生で、愛知県の勉強が始まりました。 そこで、あいちの統計データ・アラカルトを紹介します。 元ページは 愛知県 統計データ https://www.pref.aichi.jp/life/6/34/114/より https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000078203.html その内容を順に . . . 本文を読む

GD Freak

2019-12-18 06:06:43 | 社会科関連情報
GD Freak -事実に基づく思考のために-を紹介します。  ここから https://jp.gdfreak.com/ 都道府県別ビール消費量は・・・  なぜ東海沿岸が少ないのか??? 総務省 国勢調査(うち人口・世帯) 家計調査 消費者物価指数 サービス産業動向調査 市町村税課税状況等の調(しらべ) 経済産業省 工業統計…市区町村編 . . . 本文を読む

【学制・学校令・教育令の違い】簡単にわかりやすく解説!!内容&開始年号など

2019-12-18 05:59:05 | 歴史関連情報
日本史事典.comより【学制・学校令・教育令の違い】簡単にわかりやすく解説!!内容&開始年号など を紹介します。 ここから https://nihonsi-jiten.com/gakusei-gakkoure-kyoikurei-chigai/ 目次です。 1 学制・教育令・学校令の違い 2 学制の成立と内容・その後 3 教育令の成立と内容・その後 4 学校令の成立と内容・その後 5 まとめ . . . 本文を読む

【FACTFULNESS】悪い状況と良くなっている傾向は両立できる〜②〜現状だけを見て叩くのは誰の得策にもならない!

2019-12-18 05:53:57 | 公民関連BOOK&サイト
中田敦彦のYouTube大学より【FACTFULNESS】悪い状況と良くなっている傾向は両立できる〜②〜現状だけを見て叩くのは誰の得策にもならない!を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=3L-JFZraI_I このブログでの関連記事は・・・ 【日本史編】 【超大作】日本の神話「古事記」が面白い〜第1話〜日本の成り立ちを知っていますか? . . . 本文を読む

日本の都道府県の最南端、最東端はどこ?/大人の最強雑学1500より

2019-12-18 05:46:32 | 雑学雑考
雑学総研発行大人の最強雑学1500よりおすすめ雑学を紹介します。 日本の都道府県の最南端、最東端はどこ? 日本の最東端は? 小笠原村南鳥島。ここは東京都ということを知っている人は多いはず。 それでは、最南端は? 沖ノ鳥島ということは知っているけど、沖縄県の一部だと思っている人がほとんど。 実は、沖ノ鳥島も、東京都小笠原村。 東京は水域も含めると、とても広いのです。 ちなみに、北は北 . . . 本文を読む

12月18日の社説は・・・

2019-12-18 05:41:33 | 社説を読む
共通テスト見直しか。 朝日新聞 ・ 共通テスト 独善の行き着いた果て ・ 北朝鮮の挑発 緊張状態に戻る気か 読売新聞 ・ 記述式見送り 入試制度を丁寧に練り直せ ・ 巨大IT規制 デジタル時代に即した整備を 毎日新聞 ・ 記述式テスト見送り 大失態の責任は免れない ・ 輸出規制で日韓対話 信頼回復へ課題の克服を 日本経済新聞 ・ 将来不安が募る介護保険の改革先送り 産経新聞 ・ 対韓輸出 . . . 本文を読む

論理的思考力を鍛える30の方法 -18-

2019-12-18 05:34:25 | 自己啓発
シリーズ論理的思考力を鍛える30の方法 元サイト  https://happylifestyle.com/20617 について、論評します。 ターゲットは論理的思考力を身につけたいすべての人です。 第18回は、「収束的思考」と「拡散的思考」を使い分けることで、思考力を鍛える。 。 一部抜粋します。 拡散的思考は、制限にとらわれない、自由な思考をしたいときに役立ちます。 拡散的思考が . . . 本文を読む