あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

Trio per Uno トリオ ペル ウーノ - ジヴコヴィッチ

2019-12-23 06:23:17 | 音楽雑感&関連サイト
2日間のアンサンブルコンテストで最も印象に残ったのは、Trio per Uno トリオ ペル ウーノ - ジヴコヴィッチでした。 YouTubeにありましたので紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=bPzC59AxV7k ネヴォイシャ・ヨハン・ジヴコヴィッチ Trio per Uno トリオ ペル ウーノ 齋藤綾香 池田愛理 西山知里 打 . . . 本文を読む

愛知県吹奏楽アンサンブルコンテスト西尾張地区大会 中学生の部 2日目

2019-12-23 06:11:34 | 日記
昨日、愛知県吹奏楽アンサンブルコンテスト西尾張地区大会 中学生の部 2日目を開催しました。 結果発表前の様子です。 結果はここから見ることができます。 「金代」とある7チームが、1月25日(土)東海市芸術劇場で開催される県大会に出場します。 . . . 本文を読む

特別支援教育総論:校内研修シリーズ No20 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~

2019-12-23 06:07:58 | 特別支援教育
校内研修シリーズより:No20特別支援教育総論 ~学習のユニバーサルデザイン・段階的な対応・合理的配慮~を紹介します。 ここから https://www.nits.go.jp/materials/intramural/020.html特別な支援を必要とする子供、インクルーシブ教育システム、学習のユニバーサルデザイン(UDL)、UDLで結果が出せなかった子供への対応、合理的配慮等について解説するとと . . . 本文を読む

【張作霖爆殺事件とは】わかりやすく解説!!なぜ起きた?事件の経過や影響など

2019-12-23 05:59:36 | 歴史関連情報
日本史事典.comより【張作霖爆殺事件とは】わかりやすく解説!!なぜ起きた?事件の経過や影響など を紹介します。 ここから https://nihonsi-jiten.com/tyousakurin-bakusatu-jiken/ 目次です。 1 張作霖爆殺事件とは? 2 張作霖爆殺事件が起こった背景や目的 3 張作霖爆殺事件の発生 4 事件後の各地の反応 ①満州での反応 ②日本の反応 . . . 本文を読む

紫式部【源氏物語】第3話〜超えてはならぬ禁断の恋で光源氏大パニック!

2019-12-23 05:52:28 | 日本の古典
より紫式部【源氏物語】第3話〜超えてはならぬ禁断の恋で光源氏大パニック!を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=Nf6DLoZuEbc このブログでの『源氏物語』関係の記事は・・・ 源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」 源氏物語あらすじ全まとめ。現代語訳や原文を読む前におさらい 源氏物語の世界 - SaiNe . . . 本文を読む

ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝

2019-12-23 05:46:11 | Myトレーニング
ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝を紹介します。  ここから https://mainichi.jp/koukouekiden/articles/20191222/k00/00m/050/144000c 誰もがすぐに速くなれるわけでは…  多くの監督や選手は「反発力があり、前に進みやすい」と効果を口にするが、もちろん厚底シューズを履けば、誰もがすぐ . . . 本文を読む

12月23日の社説は・・・

2019-12-23 05:41:42 | 社説を読む
テーマは分かれそうです。 朝日新聞 ・ 膨らむ防衛費 ゆがみを生む対米配慮 ・ 社会保障改革 これでは安心できない 読売新聞 ・ テレワーク 普及への課題どう克服するか ・ 2019回顧・日本 新時代の到来を実感した1年 毎日新聞 ・ 膨張止まらぬ防衛予算 対米配慮のゆがみ限界だ ・ 文化財の無断切り取り 保護体制を見直す教訓に 日本経済新聞 ・ タブーなき再編で企業基盤の強化を ・ 無断 . . . 本文を読む

飲み屋でビールの栓を抜くのはなぜ?/大人の最強雑学1500より

2019-12-23 05:35:12 | 雑学雑考
雑学総研発行大人の最強雑学1500よりおすすめ雑学を紹介します。 今回は、飲み屋でビールの栓を抜くのはなぜ? 「サービスだから」という声が聞こえてきそうですが、法律上の問題があるのです。 それでは問題です。 Q ビールを抜くのと抜かないのでは、法律上の違いは何? Q ノンアルコールビールは?  画像出典 https://studywalker.jp/skillup/art . . . 本文を読む

論理的思考力を鍛える30の方法 -23-

2019-12-23 05:30:54 | 自己啓発
シリーズ論理的思考力を鍛える30の方法 元サイト  https://happylifestyle.com/20617 について、論評します。 ターゲットは論理的思考力を身につけたいすべての人です。 第23回は、「どこかに必ず正解はある」と信じることで、思考力の底力が目覚める。 一部抜粋します。 最初から「正解はないかもしれない」ではなく「どこかにきっと正解がある」と信じて取り組むようにし . . . 本文を読む