あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

令和元年度「英語教育実施状況調査」の結果について

2020-07-21 06:40:53 | 教育関連情報
令和元年度「英語教育実施状況調査」の結果についてhttp://mailmaga.mext.go.jp/c/afsNafjrgYr5iFbJ <調査結果> 生徒の英語力や授業改善等の指標が改善されており、地域差はあるものの、全体としては各学校・教育委員会の取組が成果を出しつつある。文部科学省としては、学習指導要領を踏まえた英語力向上の取組を、新型コロナ対応や働き方改革も踏まえながら、持続可能な取 . . . 本文を読む

新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第11回) 配付資料

2020-07-21 06:35:51 | 教育関連情報
新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第11回) 配付資料 1.日時 令和2年7月17日(金曜日)14時30分~17時30分 2.場所 文部科学省15階特別会議室(東京都千代田区霞が関3-2-2) ※WEB会議 3.議題 関係部会等からの検討状況の報告 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた今後の学校教育の在り方等について その他 4.配付資料 議事次第&nb . . . 本文を読む

歴史スタイル

2020-07-21 06:25:19 | 歴史関連情報
歴史スタイルを紹介します。  ここから https://rekishi-style.com/ このような記事です。       人気記事です。 江戸時代の目次です。 このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト 日本史事典.com 大人になってから学びたい日本の歴史 歴人マガジン 戦国魂ブログ 歴ログ -世界史専門ブロ . . . 本文を読む

Berwald: Symphony No. 1, Schmidt-Isserstedt (1962) ベルワルド 交響曲第1番 シュミット=イッセルシュテット

2020-07-21 06:20:10 | 音楽雑感&関連サイト
Berwald: Symphony No. 1, Schmidt-Isserstedt (1962) ベルワルド 交響曲第1番 https://www.youtube.com/watch?v=EsddEuID6Y8  Franz Adolf Berwald (1796-1868) はスウェーデンのヴァイオリン演奏家で作曲家。作曲は独学と言われ、半音階的な和声進行が特徴的な、きわめて独自の作 . . . 本文を読む

フラ・バルトロメオの生涯と絵画のまとめ 修道士となったルネサンス画家の代表作品

2020-07-21 06:10:17 | 芸術の散歩道
新・ノラの絵画の時間 より フラ・バルトロメオの生涯と絵画のまとめ 修道士となったルネサンス画家の代表作品を紹介します。 ここから https://kaiga.nohra.tokyo/entry/fra-bartolomeo フラ・バルトロメオってどんな画家? フラ・バルトロメオの生涯と代表作品 1497 受胎告知 1497 聖母子と洗礼者ヨハネ 1499 最後の . . . 本文を読む

【坊っちゃん②】江戸から明治の変わり目に散っていった敗者の美学

2020-07-21 05:52:30 | 自己啓発
中田敦彦のYouTube大学 より【坊っちゃん②】江戸から明治の変わり目に散っていった敗者の美学を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=8Z8r9LFPLm8   「坊ちゃん」が明治維新当時の世相を象徴しているとは思いませんでした。 夏目漱石は、1867年~1916年と、明治と共に生きた人です。 「坊ちゃん」は江戸っ子の象 . . . 本文を読む

この人が小早川家を継いでいれば、未来は違った!?毛利家屈指の若き名将・毛利秀包/歴史ゆっくり紀行

2020-07-21 05:45:53 | 歴史動画
今回はこの人が小早川家を継いでいれば、未来は違った!?毛利家屈指の若き名将・毛利秀包を紹介します。 ここから https://www.youtube.com/watch?v=MaxmOZ6659Q&t=66s この人が小早川家を継いでいれば、未来は違った!?毛利家屈指の若き名将・毛利秀包 についてゆっくりと紹介しています。   このブログでの歴史関連動画は・・ . . . 本文を読む

「世界一」の雑学まとめ60選!トリビア&豆知識を一覧にしました/雑学カンパニー

2020-07-21 05:35:49 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日からはは【世界雑学】より。 今回は「世界一」の雑学まとめ60選!トリビア&豆知識を一覧にしましたです。 ここから https://zatsugaku-company.com/sekaimost-trivia-matome/   紹介文です。 世の中には、「世界No.1」といった記録をもつ . . . 本文を読む

7月21日の社説は・・・

2020-07-21 05:30:10 | 社説を読む
テーマが分かれるか・・・   朝日新聞 ・ 敵基地攻撃 乱暴な論理の飛躍だ・ 選挙の活性化 愛知発の試みに注目   読売新聞 ・ 米大統領選 郵便投票の利点を生かせるか・ スマート農業 技術革新で魅力ある産業に   毎日新聞 ・ GoTo事業の開始 不安無視した見切り発車・ アヤソフィアのモスク化 宗教対立あおりかねない   日本経済新 . . . 本文を読む